山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

覇権の歴史を見れば、世界がわかる 争奪と興亡の2000年史    

著者名 島崎 晋/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213121682204/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

姜 尚中
2016
910.268 910.268
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001457022
書誌種別 図書
書名 覇権の歴史を見れば、世界がわかる 争奪と興亡の2000年史    
書名ヨミ ハケン ノ レキシ オ ミレバ セカイ ガ ワカル 
著者名 島崎 晋/著
著者名ヨミ シマザキ ススム
出版者 ウェッジ
出版年月 2020.2
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 204
分類記号 204
ISBN 4-86310-223-1
内容紹介 世界の2000年の歴史と今を、「経済」「イデオロギー」「植民地獲得」「宗教観」「文化・文明」「生存圏」という、覇権争いの6つの軸から読み解く。日本が同じ状況をいかに乗り越えてきたかも記す。
著者紹介 1963年東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒業(東洋史学専攻)。旅行代理店勤務を経て、歴史作家。著書に「さかのぼるとよくわかる世界の宗教紛争」「目からウロコの世界史」など。
件名 歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ミリオンセラー『悩む力』の著者が、夏目漱石没後一〇〇年の年に、満を持して“名言集”に挑戦。漱石の平易な言葉は、今なお私たちに深い智慧をもたらしてくれる。「可哀想は、惚れたという意味」「本心は知り過ぎないほうがいい」「すれ違いは避けられぬ」「みんな淋しいのだ」「病気であることが正気の証」「嘘は必要」「一対一では、女が必勝」「頭の中がいちばん広いのだ」「片づくことなどありゃしない」。半世紀以上にわたり漱石全集を愛読してきた姜尚中が、密かに会得したこれらの“教訓”とともに、一四八の文章を紹介。本書は、混迷の二一世紀を生き抜くための座右の書である。
(他の紹介)目次 残念な人生へのやさしい讃歌
かくも「私」は孤独である―自我
「文明」が人を不幸にする―文明観
たかが「カネ」、されど「カネ」―金銭観
「人の心」は闇である―善悪
「女」は恐い?!―女性観
「男」は男らしくない?!―男性観
「愛」は実らぬもの?!―恋愛観
「美」は静謐の中にあり―審美眼
とかくに「この世」は複雑だ―処世雑感
それでも「生きる」―死生観


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。