検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暴力の哲学   河出文庫  

著者名 酒井 隆史/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113105832361/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
361.3 361.3
暴力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001010827
書誌種別 図書
書名 暴力の哲学   河出文庫  
書名ヨミ ボウリョク ノ テツガク 
著者名 酒井 隆史/著
著者名ヨミ サカイ タカシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.1
ページ数 272p
大きさ 15cm
分類記号 361.3
分類記号 361.3
ISBN 4-309-41431-7
内容紹介 暴力は生と政治にどうかかわるのか。ファノン、ベンヤミンなどの暴力論とガンディー、ブラック・パンサーなどの実践を総括しながら、暴力と非暴力を根底から考察し、それらをこえる反暴力をラディカルに構想する。
件名 暴力
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 暴力は生と政治にどうかかわるのか。ファノン、アレント、ベンヤミンなどの暴力論とガンディー、ブラック・パンサーなどの実践を総括するなから暴力と非暴力を根底から考察し、それらをこえる反暴力をラディカルに構想する名著をアップデートして復活。この時代の新たな戦争/暴力に向かうための激烈なる思考。
(他の紹介)目次 第1部 暴力と非暴力(暴力という問題の浮上
暴力と非暴力
敵対性について)
第2部 反暴力の地平 主権、セキュリティ、防御(セキュリティ―恐怖と暴力
防御と暴力―「ポスト人民戦争」の政治?)
補論 ヘンリー・デイヴィッド・ソローと「市民的不服従」について
(他の紹介)著者紹介 酒井 隆史
 1965年生れ。社会思想。『通天閣 新・日本資本主義発達史』でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。