検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「慰安婦」問題を/から考える 軍事性暴力と日常世界    

著者名 歴史学研究会/編   日本史研究会/編
出版者 岩波書店
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180090771210.7/イ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史学研究会 日本史研究会
2014
210.7 210.7
慰安婦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000893968
書誌種別 図書
書名 「慰安婦」問題を/から考える 軍事性暴力と日常世界    
書名ヨミ イアンフ モンダイ オ カラ カンガエル 
著者名 歴史学研究会/編
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ
著者名 日本史研究会/編
著者名ヨミ ニホンシ ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.12
ページ数 20,257p
大きさ 20cm
分類記号 210.7
分類記号 210.7
ISBN 4-00-061005-6
内容紹介 「慰安婦」の強制性の有無をめぐる恣意的な議論に対し、様々な角度から論駁するとともに、「慰安婦」制度が戦時下の極限状態ではなく、日本や植民地における日常世界の中でつくり出されたものであることを歴史的に検証する。
件名 慰安婦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九九一年の金学順さんのカミングアウトから二十余年、「慰安婦」の存在を否定し問題の矮小化をはかる動きが再び猖獗を極めている。強制性の有無をめぐる恣意的な議論に対し様々な角度から論駁するとともに、「慰安婦」制度が戦時下の極限状況ではなく、日本や植民地における日常世界の中でつくり出されたものであることを歴史的に検証する。
(他の紹介)目次 第1編 軍事性暴力から日常世界へ/日常世界から軍事性暴力へ(軍事性暴力から日常世界へ
日常世界から軍事性暴力へ)
第2編 現代社会、歴史学、歴史教育―いまに続く植民地主義(「失われた二〇年」の「慰安婦」論争―終わらない植民地主義
一九九〇年代からの歴史教育論争―学校教育は「慰安婦」問題にいかに向き合ってきたか
沖縄で教える、考える「慰安婦」問題)
座談会 「慰安婦」問題が問いかけるもの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。