検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

きほんの献立練習帳 1日にとりたい食品と量がわかる    

著者名 松本 仲子/監修
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119577658596/キ/1階図書室50B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7013021816596/マ/図書室04a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000881783
書誌種別 図書
書名 きほんの献立練習帳 1日にとりたい食品と量がわかる    
書名ヨミ キホン ノ コンダテ レンシュウチョウ 
著者名 松本 仲子/監修
著者名ヨミ マツモト ナカコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.11
ページ数 159p
大きさ 24cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-02-333014-6
内容紹介 1日に必要な栄養量を満たす献立の立て方を、お皿で数える方法でわかりやすく解説した上で、基本のバランス献立9日分と、組み合わせ自由自在の定番のおかずレシピを紹介する。書き込める「献立ドリル」あり。
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ライフステージ別献立の立て方のポイント。組み合わせ自由自在!超定番おかず&ごはん料理230レシピ。
(他の紹介)目次 1 バランスのとれた食事の基本(1日に必要な栄養量を料理の皿数で覚えましょう
1日に必要な食品をバランスよくとる献立の基本
満足度の高い献立の立て方4箇条)
2 基本のバランス献立9日分! 献立の基本構成のこと(基本の献立1日目―基本になる1日献立
基本の献立2日目―朝・昼を軽く、夜たっぷり食べましょう
基本の献立3日目―食材数を増やしたいときはスープを具だくさんに ほか)
3 組み合わせ自由自在!定番のおかずレシピ―“お皿で数える栄養量”(ウオイチ(ニクイチ)
マメイチ
タマゴイチ ほか)
(他の紹介)著者紹介 松本 仲子
 1936年旧・京城(現ソウル)生まれ。福岡女子大学家政学部卒業。女子栄養大学大学院修士課程修了。聖徳大学大学院兼任講師。女子栄養大学名誉教授。医学博士。「調理法の簡略化が食味に及ぼす影響」などの研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。