山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

叡智の図書館と十の謎   中公文庫  

著者名 多崎 礼/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180438939913.6/タサ/1階文庫92一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6
ヨーロッパ 日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001353783
書誌種別 図書
書名 叡智の図書館と十の謎   中公文庫  
書名ヨミ エイチ ノ トショカン ト ジュウ ノ ナゾ 
著者名 多崎 礼/著
著者名ヨミ タサキ レイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.2
ページ数 379p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-206698-4
内容紹介 広大な砂漠の果てに、古今東西の知識のすべてが収められ、至りし者が神に等しい力を手にできる図書館があるという。長い旅路の末、たどり着いた旅人がひとり。鎖に縛められたその扉を開かんとするが…。知の冒険へ誘う長篇。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 劣化する欧州で見た進化する日本。
(他の紹介)目次 泥棒天国ヨーロッパ
エアロビのできないドイツ人
不便をこよなく愛すノルウェー人
スペインの闘牛と日本のイルカ漁
ケルンの地下鉄建設と池袋の道路工事
日本の百倍ひどいヨーロッパ食品偽装
日本的になったドイツの宗教事情
歴史の忘却の仕方―ヨーロッパとアジア
奴隷制度がヨーロッパに残した「遺産」
歌舞伎と瀕死のオペラを比べて
同性愛者が英雄になるヨーロッパ
「移民天国」か「難民地獄」か
EUはローマ帝国になれるのか
劣化するウィーン・パリ・フランクフルトvs.進化する東京
(他の紹介)著者紹介 川口マーン 惠美
 1956年、大阪府に生まれる。ドイツ・シュトゥットガルト在住。作家。拓殖大学日本文化研究所客員教授。日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業。シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。