蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119536506 | 335.2/サ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北海道でいちばん大切にしたい会社
坂本 光司/監修…
いい会社には、活きた社内制度がある…
坂本 光司/著,…
日本でいちばん大切にしたい会社8
坂本 光司/著
感動が人を変える : 心震えるエピ…
坂本 光司/著,…
もう価格で闘わない : 非価格経営…
坂本 光司/著
経営者のノート : 会社の「あり方…
坂本 光司/著
日本でいちばん大切にしたい会社7
坂本 光司/著
いい人財が集まる会社の採用の思考法…
酒井 利昌/著,…
ニッポン子育てしやすい会社 : 人…
坂本 光司/著,…
日本でいちばん女性がいきいきする会…
坂本 光司/著,…
「いい会社」をつくった名経営者の言…
藤井 正隆/著,…
日本でいちばん大切にしたい会社6
坂本 光司/著
理想の会社をつくるたった7つの方法…
坂本 光司/著,…
日本の「いい会社」 : 地域に生き…
坂本 光司/著,…
強く生きたいあなたへ
坂本 光司/著
利益を追わなくなると、なぜ会社は儲…
坂本 光司/著
「いい会社」のつくり方 : 人と社…
藤井 正隆/著,…
日本でいちばん大切にしたい会社5
坂本 光司/著
モノづくりで幸せになれる会社となれ…
坂本 光司/編著…
「日本でいちばん大切にしたい会社」…
坂本 光司/著,…
逆風を追い風に変えた企業 : 元気…
坂本 光司/著,…
幸せな職場のつくり方 : 障がい者…
坂本 光司/著,…
日本でいちばん大切にしたい会社4
坂本 光司/著
小さくても大きな日本の会社力9
坂本 光司/監修…
なぜ君たちは間違った会社選びに必死…
藤井 正隆/著,…
小さくても大きな日本の会社力8
坂本 光司/監修…
小さくても大きな日本の会社力7
坂本 光司/監修…
小さな会社の大きな仕事
坂本 光司/監修…
小さくてもいちばんの会社 : 日本…
坂本 光司/著,…
21世紀をつくる人を幸せにする会社
坂本 光司/[著…
強く生きたいと願う君へ
坂本 光司/著
日本でいちばん大切にしたい会社3
坂本 光司/著
日本でいちばん幸せな県民 : 40…
坂本 光司/著,…
小さくても大きな日本の会社力6
坂本 光司/監修…
心の時代の感動サービス : 実例1…
坂本 光司/編著…
小さくても大きな日本の会社力5
坂本 光司/監修…
会社は家族、社長は親
渡邉 幸義/著,…
小さくても大きな日本の会社力4
坂本 光司/監修…
小さくても大きな日本の会社力3
坂本 光司/監修…
小さくても大きな日本の会社力2
坂本 光司/監修…
小さくても大きな日本の会社力1
坂本 光司/監修…
ちっちゃいけど、世界一誇りにしたい…
坂本 光司/著
日本でいちばん大切にしたい会社2
坂本 光司/著
なぜこの会社はモチベーションが高い…
坂本 光司/著
ケーススタディこの商店街に学べ! …
坂本光司研究室/…
日本でいちばん大切にしたい会…[1]
坂本 光司/著
中国義烏ビジネス事情 : 百均商品…
坂本 光司/編著…
私の心に響いたサービス : 大切な…
坂本 光司/著
消費の県民性を探る : 47都道府…
坂本光司研究室/…
選ばれる大企業、捨てられる大企業 …
坂本 光司/著
前へ
次へ
企業-日本 女性労働者 高年齢者雇用 障害者雇用
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000839858 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
会社を元気にしたければF・E・D社員を大切にしなさい |
書名ヨミ |
カイシャ オ ゲンキ ニ シタケレバ エフ イー ディー シャイン オ タイセツ ニ シナサイ |
著者名 |
坂本 光司/著
|
著者名ヨミ |
サカモト コウジ |
著者名 |
坂本光司研究室/著 |
著者名ヨミ |
サカモト コウジ ケンキュウシツ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
335.21
|
分類記号 |
335.21
|
ISBN |
4-569-81915-0 |
内容紹介 |
弱者にやさしい企業ほど業績がいい。7000社以上の中小企業を訪問調査してきた著者が「F(女性)・E(高齢者)・D(障がい者)社員」が活躍する元気企業12社を紹介する。 |
著者紹介 |
1947年静岡県生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は中小企業経営論など。同大学院中小企業研究所所長ならびに静岡サテライトキャンパス長を兼務。経済産業省委員会委員。 |
件名 |
企業-日本、女性労働者、高年齢者雇用、障害者雇用 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
Female=女性、Elderly=高齢者、Disabled=障がい者―弱者にやさしい企業ほど業績がいい。7,000社以上の中小企業を訪問調査してきた著者が、「F・E・D社員」が活躍する元気企業12社を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 総論―活かせ、新たな「三人の主役」(女性を活かせ 高齢者を活かせ 障がい者雇用に取り組め) 第2部 事例編―「F・E・D社員」が活躍している会社(会社や業務の都合より社員の家庭の都合を優先する―株式会社ファースト・コラボレーション 多様な個性を光り輝かせるワイナリーは、一房のぶどうそのもの―有限会社ココ・ファーム・ワイナリー 使命は障がい者を社会に貢献させること―おおすみ食品株式会社 「大家族主義経営」で誰もが輝ける職場をつくる―LFC株式会社 障がい者一人ひとりの特性を最大限活かせる仕事を考え抜く―株式会社アップルファーム 「年齢は背番号、人生に定年なし」をモットーに高齢者の雇用機会を創出―株式会社マイスター60 社員が誇りを持てる会社にすることが何よりも大切―株式会社さんびる 長年苦労を共にしてきた高齢社員の雇用確保のために農業生産法人を設立―株式会社松下組 働く高齢者も地域も共に元気になる場を目指す―株式会社サラダコスモ 手掛ける事業の四割は収益を優先しない地域貢献活動―大里綜合管理株式会社 多種多様な事業を立ち上げ、精神障がい者の夢を形に変える―NPO法人多摩草むらの会 特別編 瀬戸内海の「島の命」を守り続ける船の病院―済生丸) |
内容細目表
前のページへ