検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ブランド〜STORY設計とは〜 ブランディング戦略の新方程式    

著者名 関野 吉記/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513863802675/セ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310510449675/セ/2階図書室WORK-470一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
763.2 763.2
怪異

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001590992
書誌種別 図書
書名 ブランド〜STORY設計とは〜 ブランディング戦略の新方程式    
書名ヨミ ブランド ストーリー セッケイ トワ 
著者名 関野 吉記/著
著者名ヨミ セキノ ヨシキ
出版者 プレジデント社
出版年月 2021.6
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-8334-5176-5
内容紹介 ポストコロナ時代、ブランディングとブランドストーリーで生き残る! 事業、人材、組織においてブランドストーリーが武器になる理由を説明しながら、ブランディングの基本やその実践法、成功の鉄則などを紹介する。
著者紹介 London International School of Acting卒業。株式会社イマジナを代表取締役社長。
件名 ブランディング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本のために数々の提言を続けてきた元ゴールドマン・サックス金融調査室長が、日本企業の課題の「本質」を初めて明かす。
(他の紹介)目次 第1章 実力はあるのに「結果」が出せない日本企業
第2章 「沈みゆく先進国」の企業には共通の課題がある
第3章 日本企業の生産性が低いのは、規模が小さすぎるからだ
第4章 「中小企業を守る」政策が日本企業の首を絞めている
第5章 「低すぎる最低賃金」が企業の競争を歪めている
第6章 日本の「経営者の質」が低いのは制度の弊害だ
第7章 人口減少で「企業の優遇政策」は激変する
第8章 人口減少時代の日本企業の勝算
(他の紹介)著者紹介 アトキンソン,デービッド
 小西美術工藝社社長。1965年イギリス生まれ。日本在住31年。オックスフォード大学「日本学」専攻。裏千家茶名「宗真」拝受。1992年ゴールドマン・サックス入社。金融調査室長として日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。2006年に共同出資者となるが、マネーゲームを達観するに至り2007年に退社。2009年創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、2011年同社会長兼社長に就任。2017年から日本政府観光局特別顧問を務める。『日本人の勝算』『デービッド・アトキンソン新・観光立国論』(山本七平賞、不動産協会賞受賞)『新・生産性立国論』(いずれも東洋経済新報社)など著書多数。2016年に『財界』「経営者賞」、2017年に「日英協会賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。