検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暴力的風景論   新潮選書  

著者名 武田 徹/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119453868210.7/タ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 徹
2014
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000822967
書誌種別 図書
書名 暴力的風景論   新潮選書  
書名ヨミ ボウリョクテキ フウケイロン 
著者名 武田 徹/著
著者名ヨミ タケダ トオル
出版者 新潮社
出版年月 2014.5
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 210.76
分類記号 210.76
ISBN 4-10-603749-8
内容紹介 沖縄の米軍基地、連合赤軍と軽井沢、村上春樹の物語、オウムと富士山、酒鬼薔薇とニュータウン…。戦後日本を震撼させた事件の現場を訪ね、風景に隠された凶悪な“力”の正体に迫る力作評論。『新潮45』掲載に加筆・修正。
著者紹介 1958年生まれ。国際基督教大学大学院博士課程修了。ジャーナリスト・評論家。恵泉女学園大学人文学部教授。「流行人類学クロニクル」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「戦争報道」など。
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、風景論
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 見る人の気分や世界観によって映り方が変わる風景は、“虚構”を生み、やがて“暴力”の源泉となって現実に襲いかかる―。沖縄の米軍基地、連合赤軍と軽井沢、村上春樹の物語、オウムと富士山、酒鬼薔薇とニュータウン…戦後日本を震撼させた事件の現場を訪ね、風景に隠された凶悪な“力”の正体に迫る。ジャーナリズムの新しい可能性を模索する力作評論。
(他の紹介)目次 第1部 戦後史の風景(米軍基地のある風景―沖縄
革命の風景―連合赤軍事件
ウラ日本の風景―田中角栄『日本列島改造論』)
第2部 想像力の中の風景(暴力化する風景―村上春樹『ノルウェイの森』
虚構と風景―宮崎勤事件と国道16号線
もうひとつの風景―オウム真理教事件と富士山
物語としての風景―酒鬼薔薇聖斗事件と神戸
塔の国と根の国―マッカーサー道路と秋葉原連続殺傷事件)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。