検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

先住民アイヌはどんな歴史を歩んできたか   歴史総合パートナーズ  

著者名 坂田 美奈子/著
出版者 清水書院
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181214974146.8/リ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
146.8 146.8
コーチング ゲシュタルト療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001755409
書誌種別 電子図書
書名 先住民アイヌはどんな歴史を歩んできたか   歴史総合パートナーズ  
書名ヨミ センジュウミン アイヌ ワ ドンナ レキシ オ アユンデ キタカ 
著者名 坂田 美奈子/著
著者名ヨミ サカタ ミナコ
出版者 清水書院
出版年月 2018.8
ページ数 1コンテンツ
分類記号 316.81
分類記号 316.81
内容紹介 北海道はいつから日本領になったのか。近代の日本はアイヌにどんな政策をとったのか。アイヌは自分たちの歴史をどう見たのか。アイヌの存在や、アイヌについての問題が見えづらくなった理由を、歴史を遡って紐解く。
件名 アイヌ-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ユネスコ世界遺産、英国キュー王立植物園所蔵の美しいボタニカル・アートを中心に、イングリッシュ・ガーデンを彩る花々と同園の歴史を紹介する、日本初の書籍。
(他の紹介)目次 第1章 植物への夢と憧れ(植物画の夜明け
18世紀の植物画家たち)
第2章 世界の草花を求めて(発見の旅
『カーティス・ボタニカル・マガジン』
科学技術と園芸
19世紀とキュー王立植物園
ヴィクトリア時代の女性旅行家マリアン・ノース)
第3章 花に魅せられたデザイナーたち(装飾芸術 自然を暮らしに
“イングリッシュ・ガーデン”のパイオニアガートルード・ジーキル)
第4章 エピローグ(キューにおける20‐21世紀の植物画)
(他の紹介)著者紹介 デュラント,スチュアート
 建築・デザイン史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミルズ,クリストファー
 キュー王立植物園ライブラリー・アート・アーカイヴ部門長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大場 秀章
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。