検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

驚くべき日本語   知のトレッキング叢書  

著者名 ロジャー・パルバース/著   早川 敦子/訳
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119408805810.4/パ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012952802810/パ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012923271810/パ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513740323810/パ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
5 はちけん7410271741810/パ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロジャー・パルバース 早川 敦子
2014
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000754275
書誌種別 図書
書名 驚くべき日本語   知のトレッキング叢書  
書名ヨミ オドロクベキ ニホンゴ 
著者名 ロジャー・パルバース/著
著者名ヨミ ロジャー パルバース
著者名 早川 敦子/訳
著者名ヨミ ハヤカワ アツコ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2014.1
ページ数 185p
大きさ 19cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-7976-7265-7
内容紹介 英・露・ポーランド・日本語。異なる文化的背景から生まれた4カ国語をマスターした外国人作家が、比較言語論や自らの体験をもとに、世界に誇る日本語独自の魅力と「世界共通語」としての可能性を説く。
著者紹介 1944年アメリカ生まれ。ハーバード大学大学院ロシア地域研究所で修士号取得。作家、劇作家、演出家。著書に「賢治から、あなたへ」など。第18回宮沢賢治賞、第19回野間文芸翻訳賞受賞。
件名 日本語
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞 毎日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 英・露・ポーランド・日本語。異なる文化的背景から生まれた4カ国語をマスターした外国人作家が、比較言語論や自らの体験をもとに、世界に誇る日本語独自の魅力と「世界共通語」としての可能性を説く!
(他の紹介)目次 第1章 言葉とは何か(言語は、一言語から新しい多言語へと分岐した
言葉は「敵」と「味方」を区別する道具になっていった ほか)
第2章 日本語は曖昧でもむずかしい言語でもない(日本語は、「世界言語」に最も向いている言語の一つである
日本語はむずかしいという神話はなぜ生まれたのか? ほか)
第3章 日本語―驚くべき柔軟性をもった世界にもまれな言語(日本語は「かな」を足すだけで、別のニュアンスを加えられる
柔軟性のある日本語は他言語ほどの語彙を必要としない ほか)
第4章 世界に誇る美しい響きの日本語とは(言葉の「響き」とは何か
言葉の響きと意味の結合から生まれるイメージが、美しさの基準となる ほか)
第5章 「世界語」(リンガ・フランカ)としての日本語(かつての植民地化時代、その可能性はあった
もし日本語が植民地で国際語化していたら、日本語はどうなっていたか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 パルバース,ロジャー
 1944年アメリカ生まれ。作家/劇作家/演出家。ハーバード大学大学院ロシア地域研究所で修士号を取得。ポーランド、フランスへの留学後、1967年よりほぼ半世紀を日本で過ごし、英・露・ポーランド・日本語の4カ国語をマスター。日本各地を旅し、日本と日本人の特質と独自性に驚嘆。大島渚監督作品『戦場のメリークリスマス』の助監督などを経て執筆活動を開始。宮沢賢治の作品の英語翻訳にも数多く携わり、その功績から第18回宮沢賢治賞(2008年)、第19回野間文芸翻訳賞(2013年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 敦子
 1960年生まれ。津田塾大学学芸学部英文学科教授。専門は20世紀から現代にいたる英語圏文学、翻訳論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。