検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

地図で読み解く日本の戦争   ちくま新書  

著者名 竹内 正浩/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119329233210.6/タ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012871268210.6/タ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 正浩
2013
210.6 210.6
日本-歴史-近代 戦争-歴史 日本-地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000720595
書誌種別 図書
書名 地図で読み解く日本の戦争   ちくま新書  
書名ヨミ チズ デ ヨミトク ニホン ノ センソウ 
著者名 竹内 正浩/著
著者名ヨミ タケウチ マサヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.10
ページ数 284p
大きさ 18cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-480-06738-8
内容紹介 地図情報は誕生以来つねに国家権力が独占し、戦争と不可分のものだった。日清・日露戦争、シベリア出兵、大東亜戦争など、日本史の転換点を地図にさぐり、歴史に埋もれた残酷なエピソードを発掘する。
著者紹介 1963年愛知県生まれ。北海道大学卒業。JTBにて旅行雑誌などの編集に携わったのち、フリーライターとして活躍。著書に「地図だけが知っている日本100年の変貌」など。
件名 日本-歴史-近代、戦争-歴史、日本-地図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日常に欠かせない便利な「地図」と、軍事との密接な関係、血塗られた歴史を想像するのは難しい。だが、地図情報は誕生以来つねに国家権力が独占し、戦争と不可分のものだった。地図が戦争の勝敗をわけるし、その作成のためには密かに敵国に潜入、秘密測量するなど、まさに命懸けの作業が必要である。じっさい、大戦時の日米両軍の地図は精度に天地の差があったし、これまで幾人もの測量員が殉職している。地図には、国のありようが、はっきりと現れるのだ。日本史の転換点を地図にさぐり、歴史に埋もれた残酷なエピソードを発掘する!
(他の紹介)目次 第1章 地図と世界観
第2章 軍事と地図情報
第3章 外邦図と日清戦争
第4章 日露戦争と測量
第5章 シベリア出兵と大正期の地図
第6章 地図と情報戦
第7章 「大東亜戦争」と地図
第8章 自衛隊の地図


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。