検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

消えた広島 ある一家の体験    

著者名 永原 誠/著
出版者 ウインかもがわ
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119316867289.1/ナ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
289.1 289.1
永原 誠 原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000710514
書誌種別 図書
書名 消えた広島 ある一家の体験    
書名ヨミ キエタ ヒロシマ 
著者名 永原 誠/著
著者名ヨミ ナガハラ マコト
出版者 ウインかもがわ
出版年月 2013.9
ページ数 134p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-903882-53-6
内容紹介 戦争と原爆によって、平穏な生活が一変した-。昭和の初期、広島で営まれていた人々の都市的暮らしとその滅びを、平均的中流市民一家であった著者の体験に即して紹介する。
著者紹介 1927〜2013年。広島市生まれ。立命館大学名誉教授。京都原水爆被災者懇談会初代世話人代表。
件名 原子爆弾-被害
個人件名 永原 誠
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 幼少期の記憶(最初の記憶
鉄砲町四十六番地
小学校にはいる ほか)
第2部 軍都広島(「戦争が、廊下の奥に立っていた」
虚弱者、不器用者のおびえ
戦争の裏表 ほか)
第3部 壊滅の日々(異様な色、異様な音、異様な雲
大火災の周縁
「まるで瓦の海やった」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。