検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒーロー&ヒロインに会おう!古典を楽しむきっかけ大図鑑  第3巻  「浮世」ってなに? 

著者名 齋藤 孝/監修
出版者 日本図書センター
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012992920J910/ヒ/3大型本J8児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2013
910.2 910.2
日本文学-歴史 男性(文学上) 女性(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000659563
書誌種別 図書
書名 ヒーロー&ヒロインに会おう!古典を楽しむきっかけ大図鑑  第3巻  「浮世」ってなに? 
書名ヨミ ヒーロー アンド ヒロイン ニ アオウ コテン オ タノシム キッカケ ダイズカン 
著者名 齋藤 孝/監修
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 日本図書センター
出版年月 2013.4
ページ数 47p
大きさ 31cm
分類記号 910.2
分類記号 910.2
ISBN 4-284-70080-1
内容紹介 日本の古典文学作品のなかから選んだヒーロー&ヒロインと、その物語を、イラストとともにビジュアルに紹介。見開きでパッと古典のおもしろさがわかる大図鑑。第3巻は、江戸時代の古典を取り上げる。
件名 日本文学-歴史、男性(文学上)、女性(文学上)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 一休―『一休ばなし』「一休和尚師の坊につかへて鯉をくひ給ふ事」
八百屋お七―『好色五人女』巻4「恋草からげし八百屋物語」
藤屋市兵衛(藤市)―『日本永代蔵』第2「世界の借屋大将」
崇徳院―『雨月物語』(1)「白峯」
磯良―『雨月物語』(2)「吉備津の釜」
喜多八―『東海道中膝栗毛』
源為朝―『椿説弓張月』
伏姫―『南総里見八犬伝』
お長―『春色梅児誉美』
お初―『曽根崎心中』〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『身体感覚を取り戻す』で新潮学芸賞受賞。2001年に出した『声に出して読みたい日本語』がシリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。