検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<激論>日本経済、崖っぷちの決断 アベノミクス後を読む    

著者名 長谷川 慶太郎/著   中原 圭介/著
出版者 李白社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119186625330.4/ハ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 慶太郎 中原 圭介
2013
330.4 330.4
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000646010
書誌種別 図書
書名 <激論>日本経済、崖っぷちの決断 アベノミクス後を読む    
書名ヨミ ゲキロン ニホン ケイザイ ガケップチ ノ ケツダン 
著者名 長谷川 慶太郎/著
著者名ヨミ ハセガワ ケイタロウ
著者名 中原 圭介/著
著者名ヨミ ナカハラ ケイスケ
出版者 李白社
出版年月 2013.3
ページ数 218p
大きさ 20cm
分類記号 330.4
分類記号 330.4
ISBN 4-19-863588-6
内容紹介 経済の歴史や本質から見れば、「アベノミクス」の考え方は明らかに間違っている。今のタイミングで過剰な金融緩和をやってはいけない! 崖っぷちの日本経済をめぐり、長谷川慶太郎が気鋭のエコノミストと激論を交わす。
著者紹介 1927年京都生まれ。大阪大学工学部卒。新聞記者、証券アナリスト等を経て、国際エコノミスト。
件名 経済
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 日本は崖を這い上がれるか―質問と回答(シェールガス革命は二一世紀がガスの時代であることの象徴
アベノミクスでの物価上昇率二%を目標とした政府と日銀の真意
小泉改革への回帰が鮮明となった安倍政権による竹中平蔵の起用
三菱重工業と日立製作所の発電設備事業の統合の意義とは何か?
高炉にこだわっている鉄鋼メーカーは存続すら危ぶまれる ほか)
第2部 激論 長谷川vs中原―世界と日本はここまで変わる(揺れ動く日本企業の雇用制度
ハイブリッドの次に来る車は何か?
アベノミクスと今後の日本経済
経済が復活するアメリカとの付き合い方
ユーロ諸国と新興国は当分ダメ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。