検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

うちゅうといのち パノラマえほん    

著者名 縣 秀彦/監修   真鍋 真/監修   国立天文台4次元デジタル宇宙ビューワー“Mitaka”/絵   かんば こうじ/絵   高田 裕行/文
出版者 旬報社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180304891J/ウ/書庫2児童書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

縣 秀彦 真鍋 真 国立天文台4次元デジタル宇宙ビューワー“Mitaka” かんば こうじ 高田 裕行
2013
E E
宇宙 古生物学 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000636377
書誌種別 図書
書名 うちゅうといのち パノラマえほん    
書名ヨミ ウチュウ ト イノチ 
著者名 縣 秀彦/監修
著者名ヨミ アガタ ヒデヒコ
著者名 真鍋 真/監修
著者名ヨミ マナベ マコト
著者名 国立天文台4次元デジタル宇宙ビューワー“Mitaka”/絵
著者名ヨミ コクリツ テンモンダイ ヨジゲン デジタル ウチュウ ビューワー ミタカ
出版者 旬報社
出版年月 2013.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 25cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8451-1297-5
内容紹介 宇宙の広がりを描いた「うちゅう面」と生命の歩みを描いた「いのち面」を、それぞれ表裏になるように合わせジャバラ状に折りこんだパノラマ絵本。ジャバラ部分が取り外せる並製版。ガイドブック付き。図書館版も同時刊行。
件名 宇宙、古生物学、進化論
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 夜空にひろがる星ぼし。その光はうちゅうのあゆみを伝えています。うちゅうの奥行きは時間の奥行きです。137億年前に誕生したうちゅう。このうちゅうのあゆみのなかで、わたしたちもうまれました。さあ、そのふしぎをさぐりましょう。
(他の紹介)目次 100(102)km=3/1000秒前
100万(106)km=3秒前
100億(1010)km=10時間前
10光年(1014km)=10年前
1000光年(1016km)=1000年前
10万光年(1018km)=10万年前
100万光年(1019km)=100万年前
1000万光年(1020km)=1000万年前
1億光年(1021km)=1億年前
10億光年(1022km)=10億年前
100億光年(1023km)100億年前
宇宙を自由に旅してみよう
地球の時間を旅してみよう
(他の紹介)著者紹介 縣 秀彦
 1961年長野県生まれ。国立天文台准教授・普及室長。東京学芸大学卒、同大学大学院修了。教育学博士。東京大学附属中・高等学校教諭などを経て、現職。専門は天文教育。日本天文学会代議員、日本科学教育学会理事、日本サイエンスコミュニケーション協会副会長、NHK高校講座講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真鍋 真
 1959年東京都生まれ。国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ研究主幹、博士(理学)。横浜国立大学教育学部卒業、米イエール大学理学部修士課程修了、英ブリストル大学理学部博士課程修了。1994年、国立科学博物館地学研究部・研究官、1998年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
かんば こうじ
 1949年大分県生まれ。イラストレーター。数研出版『高校地学教科書』など、科学系を中心に幅広くイラストを制作。また『子供の科学』(誠文堂新光社刊)の「作って遊ぼう工作」連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 裕行
 1961年東京都生まれ。自然科学研究機構国立天文台(NAOJ)天文情報センター出版室・編集長。千葉大学法経学部法学科卒業。天文誌『スカイウオッチャー』など天文書籍編集を経て、日本宇宙少年団(YAC)編集委員・編集室長として科学教育誌『ジュニア・サイエンティスト』を編集。2004年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。