検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本酒の世界   講談社学術文庫  

著者名 小泉 武夫/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180867707383.8/コ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武夫
2021
383.885 383.885
清酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001630769
書誌種別 図書
書名 日本酒の世界   講談社学術文庫  
書名ヨミ ニホンシュ ノ セカイ 
著者名 小泉 武夫/[著]
著者名ヨミ コイズミ タケオ
出版者 講談社
出版年月 2021.11
ページ数 253p
大きさ 15cm
分類記号 383.885
分類記号 383.885
ISBN 4-06-526315-0
内容紹介 春は花見酒、夏は川床酒、秋は月見酒、冬は雪見酒…。造り酒屋に生まれた発酵学の第一人者が、古来、日本人が深く愛し、育ててきた日本酒と周辺文化を、時代ごとの「味」とともに細微に検証する。
件名 清酒
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 美しい写真、わかりやすい図表で月と星座について詳しく理解できる決定版です。「月」についてビジュアルで知る。理解が難しい「月の満ち欠け」についてや、不思議な「日食・月食」のしくみ、「月を観察するときのポイント」まで具体的に解説します。「星座」の神話や、探し方がわかる。星座はなぜ生まれたのかや、その数、星座にまつわる神話、さらに星座をつくる星の明るさや色について解説し、星座の探し方も写真を使ってわかりやすく紹介します。授業に役立つ内容満載。大きなビジュアルの図解や、最新情報を見られるサイト紹介、88星座の一覧表など、知識を深める授業に最適です。
(他の紹介)目次 月(不思議な月
月のきほん
かがやく月
月の観察)
星座(星座のある空を楽しむ
星座のきほん
星と星座の観察)
(他の紹介)著者紹介 縣 秀彦
 自然科学研究機構国立天文台准教授、天文情報センター普及室長。1961年長野県生まれ。東京学芸大大学院修了。博士(教育学)。東京大学教育学部附属中・高等学校教諭等を経て1999年より国立天文台勤務。国際天文学連合(IAU)・国際普及室(OAO)室長、宙ツーリズム推進協議会・代表なども務める。NHKラジオ深夜便「ようこそ宇宙へ」、NHK高校講座「地学基礎」に出演中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。