検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

スマホが起こす「自分病」って何?   WIDE SHINSHO  

著者名 和田 秀樹/著
出版者 新講社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4211997087493/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310303787493.743/ワ/2階図書室LIFE-262一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
467.5 467.5
進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001320357
書誌種別 図書
書名 スマホが起こす「自分病」って何?   WIDE SHINSHO  
書名ヨミ スマホ ガ オコス ジブンビョウ ッテ ナニ 
著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 新講社
出版年月 2018.10
ページ数 180p
大きさ 18cm
分類記号 493.74
分類記号 493.743
ISBN 4-86081-576-9
内容紹介 大人は「考える力」が落ち、子どもは「学力」が下がる。自分を見失わず、スマホとつき合うには? リアルな人間関係をリアルに生きるために、ある程度その危険性を踏まえたうえでスマホを賢く使いこなす方法を考える。
件名 依存症、スマートフォン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ダーウィンの『種の起源』が刊行されてから一五〇年以上が経った今、進化論のエッセンスは日常にも浸透しています。「常に進化し続ける」「変化できるものだけが生き残る」。こんな言葉を一度は耳にしたことがあるかもしれません。しかし、実際の生物の進化はそんなにシンプルなのでしょうか。すべての進化は生存に役立つもの?否、偶然による生存に役立たない進化もあります。生存競争に敗れれば絶滅しかない?否、そもそも生存競争から逃れ、別の地で生き続けることもあります。生物の進化は私たちの想像以上に多種多様なものなのです。本書では、そんな複雑だけども面白い進化の仕組みを、最新研究も交えて丁寧に解説していきます。はたして、ダーウィンの時代から人類はどこまで進化の実態を明らかにしてきたのでしょうか!?
(他の紹介)目次 第1章 進化とは何か(そもそも進化とはなんだろうか?
有害な進化も起こりうる
ダーウィン進化論は時代遅れ?)
第2章 変異・多様性とは何か(突然変異はランダムなのか?
多様性は高ければいいってもんじゃない
受け継がれるのは遺伝子だけか?)
第3章 自然選択とは何か(種の保存のために生物は進化する?
生物は利己的な遺伝子に操られている?
生き残るためには常に進化しないといけない?)
第4章 種・大進化とは何か(進化=種の誕生か?
大進化は小進化で説明できないのか?)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。