検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国の死に方   新潮新書  

著者名 片山 杜秀/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119153393210.6/カ/1階新書80一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8012972876210.6/カ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片山 杜秀
2012
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000614399
書誌種別 図書
書名 国の死に方   新潮新書  
書名ヨミ クニ ノ シニカタ 
著者名 片山 杜秀/著
著者名ヨミ カタヤマ モリヒデ
出版者 新潮社
出版年月 2012.12
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-10-610500-5
内容紹介 そんなに国を死なせたいのか? 歴史はやはり繰り返すのか? 鬱積する国民の不満を受けとめられない政治は相次ぐ国難に右往左往するばかり。国家が自壊してゆくプロセスを精察し、現代の「この国のかたち」を浮き彫りにする。
著者紹介 1963年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。同大学法学部准教授。思想史研究者、音楽評論家。「音盤博物誌」で吉田秀和賞、サントリー学芸賞を受賞。
件名 日本-歴史-近代
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 そんなに国を死なせたいのか?歴史はやはり繰り返すのか?リーダー不在と官僚組織の弊害、出口の見えない不況、未曾有の震災と東北の苦境…鬱積する国民の不満を受けとめられない政治は、相次ぐ国難にも右往左往を繰り返すばかり。近年、この国の有り様は、あの戦争前後の混迷に驚くほど通底している。国家が自壊してゆくプロセスを精察し、暗雲漂う現代の「この国のかたち」を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 民族のトラウマ
権力は低きに流れる―猿の群れからファシズムまで
国家をわざと麻痺させる―ヒトラーの命がけの遊び
権力者の生まれえない構造―明治憲法という自爆装置
護憲思想栄えて国滅ぶ―勝手にがんばろう!日本
上意下達の徹底と崩壊―ロシア革命からソ連崩壊まで
「負け組」が怒り出す前に―国防のための保険数学
震災で、近代国家は一時的に死んだ―関東大震災と朝鮮人虐殺
いかなる非常時にも「社会公衆の安固」を―戦時特殊損害保険
舌先三寸と気分の衆愚選挙―普通選挙で国滅ぶ
衣食足りずして礼節を知らず―「土の怨念」が生んだテロ
東北が叩きのめされた―国内外で捻れる産業政策
政党が国民の信任を失う―世界大恐慌と農業恐慌
死に体政治に未曾有の国難が迫る―ゴジラが象徴した厄災
そんなに国を死なせたいのか―半身不随の「国体」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。