検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ベートーヴェンを聴けば世界史がわかる   文春新書  

著者名 片山 杜秀/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180415069762.3/カ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0181268962762.3/カ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×
3 東区民3112745603762/カ/新書一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310342272762.3/カ/2階図書室ART-303一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片山 杜秀
2018
762.3 762.3
音楽-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001328153
書誌種別 図書
書名 ベートーヴェンを聴けば世界史がわかる   文春新書  
書名ヨミ ベートーヴェン オ キケバ セカイシ ガ ワカル 
著者名 片山 杜秀/著
著者名ヨミ カタヤマ モリヒデ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.11
ページ数 239p
大きさ 18cm
分類記号 762.3
分類記号 762.3
ISBN 4-16-661191-1
内容紹介 自作の讃美歌で宗教改革を広めたルター、時代から浮いていた「音楽の父」バッハ、就活で苦しんだモーツァルト、グローバリズムに牙をむいたワーグナー…。大作曲家たちの意外な素顔から、世界史を解き明かす。
著者紹介 1963年宮城県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。同大学教授。思想史研究者。「未完のファシズム」で司馬遼太郎賞受賞。
件名 音楽-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ベートーヴェン「第九」が起こした革命とは?グローバリズムに牙をむいた怪物ワーグナー、自作の讃美歌で宗教改革を広めたルター、「音楽の父」バッハは時代から浮いていた、就職活動で苦しんだモーツァルト、ロンドン市民の居眠りをやめさせたハイドンの秘策、シェーンベルクは妻の不倫に悩んで、メロディを破壊した!?など、大作曲家たちの意外な素顔から解き明かす画期的な世界史!
(他の紹介)目次 序章 クラシックを知れば世界史がわかる
第1章 グレゴリオ聖歌と「神の秩序」
第2章 宗教改革が音楽を変えた
第3章 大都市と巨匠たち
第4章 ベートーヴェンの時代
第5章 ロマン派と新時代の市民
第6章 “怪物”ワーグナーとナショナリズム
第7章 二十世紀音楽と壊れた世界
(他の紹介)著者紹介 片山 杜秀
 思想史研究者、慶應義塾大学教授。1963年宮城県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。著書に『音盤考現学』、『音盤博物誌』(この2冊で吉田秀和賞、サントリー学芸賞)、『未完のファシズム―「持たざる国」日本の運命』(司馬遼太郎賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。