山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「子規啞然」「虚子憮然」 『仰臥漫録』自筆稿本始末記    

著者名 まつばら とうる/著
出版者 文芸社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116422312911.36/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
911.362 911.362
天文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300069136
書誌種別 図書
書名 「子規啞然」「虚子憮然」 『仰臥漫録』自筆稿本始末記    
書名ヨミ シキ アゼン キョシ ブゼン 
著者名 まつばら とうる/著
著者名ヨミ マツバラ トウル
出版者 文芸社
出版年月 2003.10
ページ数 176p
大きさ 20cm
分類記号 911.362
分類記号 911.362
ISBN 4-8355-6340-9
内容紹介 戦後、行方不明になっていた「仰臥漫録」原本が、子規百回忌の年に子規庵土蔵内から発見された! 「仰臥漫録」原本の始末につき、当事者・正岡家と子規庵保存会の間に立ち、仲介・調整役を担った著者が、その経緯を記す。
著者紹介 昭和8年広島県生まれ。著書に「隣の墓」がある。
件名 仰臥漫録
個人件名 正岡 子規
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者選りすぐりの知ると楽しい星空や暦にまつわる四方山話を1年分にまとめて一挙に掲載。
(他の紹介)目次 星を眺める前に(太陽も星も東から西へ巡る
惑星と星占いの星座
満ち欠けしながら東へ巡る月
星の名前あれこれ)
星空の歳時記(1月 睦月
2月 如月
3月 弥生
4月 卯月 ほか)
星空の資料
(他の紹介)著者紹介 浅田 英夫
 1953年、三重県四日市市に生まれる。学生時代は、名古屋市科学館の山田卓氏の下で天文普及活動を行う。天体望遠鏡メーカー勤務の後、1992年に退職後フリーとなり、星を見上げる楽しみを広めるべく、あさだ考房を設立。天文・科学雑誌や単行本、プラネタリウムシナリオの執筆、天文・宇宙関連講座の講師、プラネタリウム解説・テレビ出演等を中心に活動している。最近は、生涯教育を意識したプラネタリウム運営支援、プラネタリウム解説指導も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。