検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

太平洋戦争最後の証言  第3部  大和沈没編 

著者名 門田 隆将/著
出版者 小学館
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118986314391.2/カ/31階図書室47B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012777917391/カ/3図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012777566391/カ/3図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

門田 隆将
2012
391.2074 391.2074
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000528214
書誌種別 図書
書名 太平洋戦争最後の証言  第3部  大和沈没編 
書名ヨミ タイヘイヨウ センソウ サイゴ ノ ショウゲン 
著者名 門田 隆将/著
著者名ヨミ カドタ リュウショウ
出版者 小学館
出版年月 2012.4
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 391.2074
分類記号 391.2074
ISBN 4-09-379833-4
内容紹介 年を経るごとに「歴史」となりつつある太平洋戦争。その主力として戦った元兵士を日本全国に訪ね歩き、彼らの証言をもとに事実を忠実に再現する。第3部では完結編として、戦艦大和を取り上げる。
著者紹介 1958年高知県生まれ。中央大学法学部卒。雑誌メディアを中心に、政治、経済、司法、事件、歴史、スポーツなどの幅広いジャンルで活躍。「この命、義に捧ぐ」で第19回山本七平賞受賞。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ大和は「日本人の希望」でありつづけるのか。戦争ノンフィクションの決定版三部作、ついに完結。
(他の紹介)目次 重い口を開いた作戦参謀
極秘建造された巨大戦艦
姿を現わした大和
痛恨のミッドウエー海戦
「鉄の城」と「大和ホテル」
マリアナ沖海戦
レイテ決戦「巨砲」の咆哮
人生最後の帰郷
来る者、去る者
温情の「最後の上陸」
出撃を見送った桜
猛火の中で
奇跡の脱出
鎮魂の海
(他の紹介)著者紹介 門田 隆将
 1958(昭和33)年、高知県生まれ。中央大学法学部卒。雑誌メディアを中心に、政治、経済、司法、事件、歴史、スポーツなどの幅広いジャンルで活躍している。『この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(集英社)で、第19回山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。