蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118900307 | 210.3/フ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113219531 | 210/シ/6 | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000486884 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古瀬 奈津子/著
|
著者名ヨミ |
フルセ ナツコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
7,218,26p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431276-5 |
分類記号 |
210.37
|
分類記号 |
210.37
|
書名 |
摂関政治 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
セッカン セイジ |
内容紹介 |
藤原道長が他の貴族を圧倒する力を得たのはなぜか。すぐれた女房文学はなぜ生まれたのか。力をつける地方国司、武士の台頭、そして末法思想と浄土教の広がりなど、古代の終わりと中世への胎動を描く。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)単位取得退学。同大学院教授。博士(文学)。専攻は日本古代史。著書に「日本古代王権と儀式」「遣唐使の見た中国」など。 |
件名1 |
日本-歴史-平安時代
|
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名 |
シリーズ日本古代史 |
(他の紹介)目次 |
健康な足はどっち 健康な足はどんな足? 足の役割 ゆびのば体操 ゆびのば体操の効果 姿勢と足 |
(他の紹介)著者紹介 |
今井 一彰 みらいクリニック院長。1970年鹿児島県生まれ。山口大学医学部卒業。2006年福岡市にみらいクリニックを開業後、さまざまな方法を駆使しながら、薬を使わずに体を治す独自の治療を行う。「あいうべ」による息育や「足指を伸ばす」ことによる足育の普及に力を入れている。小学校や幼稚園などで子ども向けの講演を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ