検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

谷川健一全集  18  人物 1

著者名 谷川 健一/著
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118310127081.6/タ/18書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 健一
2011
316.8 316.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000292166
書誌種別 図書
書名 谷川健一全集  18  人物 1
書名ヨミ タニガワ ケンイチ ゼンシュウ 
著者名 谷川 健一/著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2010.5
ページ数 9,546,22p
大きさ 23cm
分類記号 081.6
分類記号 081.6
ISBN 4-902385-89-2
内容紹介 柳田学の内在的な批判と継承。「日本人の誇りの学」としての民俗学を深化させる柳田国男をめぐる著作と論考を集成。長男・柳田為正が“家庭の中の柳田国男”を語ったインタビューも収録。
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)目次 第1部 前近代的差別から近代人種主義へ(ご近所から
エビちやんは白人か?
用意、スタート! ほか)
第2部 変わる人種の意味(プレイバック
変わる人種の意味
人種概念 ほか)
第3部 差異の自由交換(印のない(無標の)カテゴリー
アイデンティティ・ラベル
まとめ)
(他の紹介)著者紹介 藤川 隆男
 1959年生まれ。1987年大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、大阪大学大学院文学研究科教授。オーストラリアを主な研究領域とし、ネット上のデータベース、オーストラリア辞典やオーストラリア年表を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。