蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本におけるジョルジュ・サンド 日本最初の翻訳『紲縲』の謎
|
著者名 |
平井 知香子/著
|
出版者 |
いなほ書房
|
出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116653676 | 950.2/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400175885 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本におけるジョルジュ・サンド 日本最初の翻訳『紲縲』の謎 |
書名ヨミ |
ニホン ニ オケル ジョルジュ サンド |
著者名 |
平井 知香子/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ チカコ |
出版者 |
いなほ書房
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
950.268
|
分類記号 |
950.268
|
ISBN |
4-434-05130-X |
内容紹介 |
フランス19世紀の女性作家ジョルジュ・サンド生誕200年を記念して、日本で初めて翻訳されたサンドの作品と思われる「紲縲」の謎を解き明かす。巻末に「紲縲」の翻訳原文復刻を掲載。 |
個人件名 |
Sand George |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
柳田国男の『海上の道』を批判的に継承、発展させ、南からと北からの日琉交流史を描く壮大な海の叙事詩。他界と現世の渚を生きる日本民俗の豊かさを捉える諸編。 |
(他の紹介)目次 |
甦る海上の道・日本と琉球 太陽の洞窟―琉球の宇宙観 あかるい冥府―琉球の他界観 渚の思想 南島へのまなざし 古代日本と琉球 久高島の周辺 海の来訪神―南島を中心に 西から東へ―『古事記』と琉球 沖縄の日本兵 証言の意味するもの 日宋貿易と日琉交易 東アジアのなかの沖縄 |
内容細目表
前のページへ