山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

帝国海軍の最後     

著者名 原 為一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118786326916/ハ/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
916 916
太平洋戦争(1941〜1945) 海軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000427845
書誌種別 図書
書名 帝国海軍の最後     
書名ヨミ テイコク カイグン ノ サイゴ 
著者名 原 為一/著
著者名ヨミ ハラ タメイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.7
ページ数 227p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-309-24557-7
内容紹介 駆逐艦天津風、巡洋艦矢矧を指揮した歴戦の艦長が見た帝国海軍の栄光と終焉とは。太平洋戦争のほとんど全期間を、艦長や司令として作戦の最前線にたって、連合国海空軍を相手に戦いつづけた原為一大佐による名戦記。
著者紹介 1900〜80年。香川県生まれ。高松中学卒業後、海軍兵学校49期生。有明、夕暮など駆逐隊司令、巡洋艦矢矧艦長など。45年、沖縄特攻作戦参加。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、海軍-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 沖縄特攻「矢矧」艦長が見た連合艦隊の栄光と終焉。アメリカ、フランス、イタリアで翻訳されベストセラーとなった名戦記が待望の復刊。
(他の紹介)目次 緒戦(山本連合艦隊司令長官の決意
スラバヤ沖の血戦 ほか)
ソロモンの血闘(凄惨なガダルカナル島沖血戦
機動部隊の格闘 ほか)
あえぐ日本(高松宮に必勝の秘策を献ず
涙ぐましい川棚特攻隊の訓練 ほか)
連合艦隊の最後(沖縄突入作戦
出撃前夜の死別の乾盃 ほか)
終戦(原爆二号投下さる
昨日の敵はきょうの友)
(他の紹介)著者紹介 原 為一
 1900(明治33)年10月16日、香川県高松市に生まれる。高松中学卒業後、海軍兵学校49期生。1922(大正11)年12月、少尉任官。1940(昭和15)年、駆逐艦天津風艦長。1942年(昭和17)年12月、大佐進級。1942(昭和17)年時雨、白露、有明、夕暮など駆逐隊司令。1944(昭和19)年、巡洋艦矢矧艦長。1945(昭和20)年、沖縄特攻作戦参加。1980(昭和55)年10月10日、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。