機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本書紀成立考 天武・天智異父兄弟考    

著者名 大和 岩雄/著
出版者 大和書房
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118569243210.3/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大和 岩雄
2010
210.3 210.3
日本書紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000355082
書誌種別 図書
書名 日本書紀成立考 天武・天智異父兄弟考    
書名ヨミ ニホン ショキ セイリツコウ 
著者名 大和 岩雄/著
著者名ヨミ オオワ イワオ
出版者 大和書房
出版年月 2010.12
ページ数 636,23p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-479-84072-5
内容紹介 天智天皇を天武天皇の実の兄にした、正史「日本書紀」は誰がどのような意図で編纂したのか? 「続日本紀」中の「日本書紀」成立記事に対する疑問を提示し、わが国最初の「正史」成立を検証する。
著者紹介 著書に「日本古代王権試論」「古事記成立考」など。
件名 日本書紀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天智天皇を天武天皇の実の兄にした、正史『日本書紀』は、誰がどのような意図で編纂したのか?『続日本紀』中の『日本書紀』成立記事に対する疑問を提示し、わが国最初の「正史」成立を検証する画期的論考。
(他の紹介)目次 天武天皇の年齢はなぜ不明なのか―天武の年齢を記さない理由に秘められたいくつかの謎
天武紀の真人賜姓は天智の弟を否定する―天武の父の血統がまったく「真人」賜姓に載っていないのはなぜか
中大兄の「中」は同母兄弟の二男を示す―中大兄の同母兄の漢皇子と大海人皇子は同一人物である
天武は天智の娘を四人もなぜ妃にしたか―「弟」が「兄」の皇女を四人も妃にしている事実が示す真相
中大兄はなぜ異例の長期間皇太子か―中大兄像の巨大化は大海人像の矮小化が生んだ創作
天智紀以前の大海人の行動はなぜ不記載か―「虎」と呼ばれた大海人の活動を消す必要のあった理由
乙巳の変の一因としての対外関係―対新羅・百済関係によって起きた乙巳の変の真相
『日本書紀』の成立と「聖徳太子」と不比等―大山誠一の聖徳太子否定説に立つ『記』『紀』成立論批判
たった四年間の天皇の天智の虚像―四年間を十年間の統治に仕立てた意図と虚像化の真相
天武が漢皇子である事を示す国際関係―天武天皇の親新羅政策に秘められた出自〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。