検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

自然農の野菜づくり 耕さず、肥料、農薬を用いず、草や虫を敵としない…    

著者名 高橋 浩昭/著   川口 由一/監修
出版者 創森社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118520923626/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012591214626/タ/図書室6A一般図書一般貸出貸出中  ×
3 9013075420626/タ/図書室8B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
626 626
蔬菜-栽培 有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000337655
書誌種別 図書
書名 自然農の野菜づくり 耕さず、肥料、農薬を用いず、草や虫を敵としない…    
書名ヨミ シゼンノウ ノ ヤサイズクリ 
著者名 高橋 浩昭/著
著者名ヨミ タカハシ ヒロアキ
著者名 川口 由一/監修
著者名ヨミ カワグチ ヨシカズ
出版者 創森社
出版年月 2010.10
ページ数 233p
大きさ 21cm
分類記号 626
分類記号 626
ISBN 4-88340-253-3
内容紹介 耕さず、農薬と肥料を用いず、草や虫を敵としない自然農野菜づくりの手引書。その要諦から野菜のつくり方、加工、そして保存と工夫までを初心者でもわかるように、平易に手ほどきする。
著者紹介 1960年茨城県生まれ。筑波大学大学院環境科学研究科修了。1haの畑で50種類余りの野菜と数種類の果樹を手がけ、家庭への宅配と店舗への直送をおこなう。静岡自然農の会代表。
件名 蔬菜-栽培、有機農業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 耕さず、肥料、農薬を用いず、草や虫を敵としない…。
(他の紹介)目次 第1章 生命の営みをつなぐ自然農の要諦(畑の準備をする
畑に合う作物&育てる作物の選択
野菜を切らさない作付けの工夫 ほか)
第2章 自然農の野菜・つくり方のポイント(果菜類
葉茎菜類
根菜類 ほか)
第3章 自然農の野菜などの加工・保存の工夫(農産物の加工・保存のコツ
梅肉エキス
梅ジュース ほか)
(他の紹介)著者紹介 川口 由一
 1939年、奈良県生まれ。農薬・化学肥料を使った農業で心身を損ね、いのちの営みに沿った農を模索し、1970年代半ばから自然農に取り組む。自然農と漢方医学をともに学ぶ場(妙なる畑の会、赤目自然農塾、漢方学習会)をつくり、福岡自然農塾など全国各地の学びの場に伝えている。静岡大学農学部、愛媛大学農学部大学院非常勤講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 浩昭
 1960年、茨城県生まれ。東京都育ち。筑波大学大学院環境科学研究科修了後、(株)ナチュラルハウスで自然食品、有機農産物の流通・販売に従事。1988年、結婚と同時に伊豆の山間地(静岡県沼津市)に移住し、空き家と畑を借りて農的暮らしをスタート。また、川口さんが主宰する妙なる畑の会合宿会にも参加し、自然農の考え方、取り組み方を学ぶ。現在、1haの畑で50種類余りの野菜と数種類の果樹を手がけ、30軒余りの家庭への宅配と3店舗への直送をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。