蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3030111268 | P/オ/ | 紙芝居 | J1 | 紙芝居 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
絵本図書館 | 1030006231 | P/オ/ | 紙芝居 | 16P | 紙芝居 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
絵本図書館 | 1030008435 | P/オ/ | 紙芝居 | 16P | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000962529 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おえかきなあに? あかちゃんかみしばいいっしょにこんにちは |
書名ヨミ |
オエカキ ナアニ |
著者名 |
ふるの れいこ/脚本
|
著者名ヨミ |
フルノ レイコ |
著者名 |
山本 祐司/絵 |
著者名ヨミ |
ヤマモト ユウジ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×39cm |
分類記号 |
C
|
分類記号 |
C
|
ISBN |
4-494-08035-9 |
内容紹介 |
おえかきがだーいすきな、ぞうさんが、「ぐるぐるー」「ギザギザー」「ぐいぐいー」って、えをかいた。ねえ、なんだとおもう? 10か月〜2歳から楽しめる、あかちゃんかみしばい。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「すべての野菜のつくり方を覚えるのは大変でしょ?」「いいえ、野菜づくりは結構シンプルなんですよ」日々お客さんから野菜づくりの相談を受けてきたタネ屋のご主人が、野菜共通のつくり方をこっそり伝授!前半では野菜共通のつくり方のポイントをイラストで解説、後半では野菜29種の栽培別に解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 絵とき タネ屋がこっそり教える野菜づくりの秘密(形がわかればつくり方がわかる 食べる部位でつくり方がわかる 土づくりと施肥の上手なやり方 上手に発芽させる 天気を読んでうまく育てる 病害虫・生理障害対策) 2章 栽培実践編(果菜類 葉菜類 根菜類) |
(他の紹介)著者紹介 |
市川 啓一郎 1955年、長崎県佐世保市生まれ。1979年、タキイ研究農場で1年間研修。その後、市川種苗店を継ぐ。味や品質、調理の多様性といった消費者目線の品種を主な商品ラインナップとすることをモットーとし、小分け種子はすべてオリジナルの解説付き自作パッケージで販売する。月刊誌『現代農業』などで執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ