機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本一おかしな公務員     

著者名 山田 崇/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/11/18

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
133 133
哲学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000440560
書誌種別 図書
書名 大気の進化46億年O2とCO2 酸素と二酸化炭素の不思議な関係  知りたい!サイエンス  
書名ヨミ タイキ ノ シンカ ヨンジュウロクオクネン サンソ ト ニサンカ タンソ 
著者名 田近 英一/著
著者名ヨミ タジカ エイイチ
出版者 技術評論社
出版年月 2011.9
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 451.3
分類記号 451.3
ISBN 4-7741-4784-0
内容紹介 酸素と二酸化炭素に隠された46億年の歴史とは? そして地球と生命の運命は? 「酸素と二酸化炭素」という切り口から、地球大気と生命の進化に関する最新の知見を解説。
著者紹介 1963年東京生まれ。東京大学大学院新領域創世科学研究科複雑理工学専攻教授。理学博士。山崎賞、日本気象学会堀内賞受賞。著書に「凍った地球」など。
件名 大気
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九五一年の終わりから約三年間西欧に暮らして、著者は現代西欧思想にまだ日本に知られていない多くの面があることに気がついた。本書ではサルトル、ベン、フォースタ、ヴェーユら六人の思想家・作家を取り上げ、彼らが戦中・戦後のヨーロッパ社会が突きつけた思想的課題といかに切り結んだのかを論ずる。半世紀以上前に刊行され、戦後日本のヨーロッパ思想研究を先導してきた名著。
(他の紹介)目次 1 ヨーロッパ思想・新しい現実との対決
2 現代ヨーロッパにおける反動の論理
3 新しい人間という問題―シモーヌ・ヴェーユの記録を繞って
4 サルトルと共産主義
5 ゴットフリート・ベンと現代ドイツの「精神」
6 グレアム・グリーンとカトリシズムの一面
7 カール・バルトとプロテスタンティズムの倫理
8 シモーヌ・ヴェーユと工場労働者の問題
9 E.M.フォースタとヒューマニズム
(他の紹介)著者紹介 加藤 周一
 1919‐2008年。評論家・作家。元都立中央図書館長。東京大学医学部卒業。1951年渡仏。55年帰国。『雑種文化』などの文明批評、文学・文化・社会に関わる長年の旺盛な文筆活動で知られる。晩年は「九条の会」呼びかけ人として平和憲法を守る運動に身を投じた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。