検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

共同存在の現象学   岩波文庫  

著者名 レーヴィット/著   熊野 純彦/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117782755134.9/レ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東野 圭吾
2013
132 132
哲学-歴史-中世 哲学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000093394
書誌種別 図書
書名 共同存在の現象学   岩波文庫  
書名ヨミ キョウドウ ソンザイ ノ ゲンショウガク 
著者名 レーヴィット/著
著者名ヨミ レーヴィット
著者名 熊野 純彦/訳
著者名ヨミ クマノ スミヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.10
ページ数 508,3p
大きさ 15cm
分類記号 134.9
分類記号 134.9
ISBN 4-00-336931-9
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ドゥルーズやフーコーによる中世・近世の大胆な「誤読」。そこから浮かび上がる“オブジェクト”の謎とその「誤読」の歴史。現代から、デカルトやライプニッツ、スコラ哲学へと源流に向かって遡り、哲学の根本問題の知られざる系譜を描き出す超高密度の思考!
(他の紹介)目次 第1章 ドゥルーズと存在の一義性
第2章 フーコーと近世の截断
第3章 ライプニッツと記号論
第4章 ノリスとスコラ哲学の近世
第5章 デカルトとスコラ哲学からの逸脱
第6章 スアレスと対象的概念の系譜
第7章 アウレオリと対象的概念の起源
第8章 オッカムと唯名論の構図


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。