検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暴力の連鎖を超えて 同時テロ、報復戦争、そして私たち  岩波ブックレット  

著者名 加藤 周一/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116006354323.1/ボ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一
2002
323.142 323.142
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001331509
書誌種別 図書
書名 暴力の連鎖を超えて 同時テロ、報復戦争、そして私たち  岩波ブックレット  
書名ヨミ ボウリョク ノ レンサ オ コエテ 
著者名 加藤 周一/[ほか著]
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.2
ページ数 55p
大きさ 21cm
分類記号 323.142
分類記号 323.142
ISBN 4-00-009261-8
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本ブックレットは、二〇〇一年一一月二〇日、東京で行われた憲法再生フォーラム発足講演会の記録である。本来の意味における国際社会で発生している問題を現実的に解決していく展望が、現憲法の条文、とりわけ第九条を実践するところにあることを、明らかにしている。
(他の紹介)目次 現在は解釈改憲の第二の分岐点
アメリカの「正義」とは
「常識」の専制に抗して
「テロ対策特措法」の正体
(他の紹介)著者紹介 加藤 周一
 1919年生まれ。作家・評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 ひさし
 1934年生まれ。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 陽一
 1934年生まれ。早稲田大学教授、東京大学名誉教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水島 朝穂
 1953年生まれ。早稲田大学教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。