検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

夢みる少年-イサム・ノグチ     

著者名 柴橋 伴夫/著
出版者 共同文化社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310241722491.3/ダ/2階図書室LIFE-242一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
491.371 491.371
脳 情動 感情 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000869357
書誌種別 電子図書
書名 夢みる少年-イサム・ノグチ     
書名ヨミ ユメミル ショウネン イサム ノグチ 
著者名 柴橋 伴夫/著
著者名ヨミ シバハシ トモオ
出版者 共同文化社
出版年月 2005.9
ページ数 329p
分類記号 712.53
分類記号 712.53
ISBN 4-87739-116-9
内容紹介 2004年には生誕100周年を迎えた、大地を愛し、地球を彫刻するという壮大な夢を描いた彫刻家イサム・ノグチ。世界中に置かれているノグチ作品を訪ねる旅。
個人件名 ノグチ イサム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1848年、米北東部の鉄道施設現場で事故が起き、鉄棒が現場監督P・ゲージの前頭部を貫通した。それを境にゲージの性格と行動は一変した。著者自身が携わってきた症例やゲージのような歴史的症例をもとに、著者は、日常生活の折々の場面で求められる合理的な意思決定には、そのときの身体状態と不可分に結びついている情動と感情の作用が不可欠であることを明らかにした(「ソマティック・マーカー仮説」)。神経科学の第一人者が、いまもさまざまな形で社会に浸透しているデカルト的心身二元論を強く批判しつつ、有機体としての心‐脳‐身体の関係を解くベストセラー。新訳文庫版。
(他の紹介)目次 ヴァーモントでの不幸な出来事
明らかになったゲージの脳
現代のフィアネス・ゲージ
冷めた心に
説明を組み立てる
生体調節と生存
情動と感情
ソマティック・マーカー仮説
ソマティック・マーカー仮説を検証する
身体志向の脳
理性のための情感
補遺


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。