検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの共感力を育む 動物との絆をめぐる実践教育  岩波ブックレット  

著者名 柴内 裕子/著   大塚 敦子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513076298370/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴内 裕子 大塚 敦子
2010
370.4 370.4
教育 いぬ(犬)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000250893
書誌種別 図書
書名 子どもの共感力を育む 動物との絆をめぐる実践教育  岩波ブックレット  
書名ヨミ コドモ ノ キョウカンリョク オ ハグクム 
著者名 柴内 裕子/著
著者名ヨミ シバナイ ヒロコ
著者名 大塚 敦子/著
著者名ヨミ オオツカ アツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2
ページ数 63p
大きさ 21cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-00-009477-1
内容紹介 人への接し方がわからない子どもが増えているいま、犬が学校を訪問する「ふれあい授業」や動物への読み聞かせが注目を集めている。日本の小学校での授業の実践、その後の子どもの変化を、米国での最新状況を交えて活写する。
著者紹介 1935年生まれ。日本大学農獣医学部獣医学科卒業。赤坂動物病院院長。動物介在教育等を実践。
件名 教育、いぬ(犬)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人への接し方がわからない子どもが増えているいま、犬が学校を訪問する「ふれあい授業」や動物への読み聞かせが注目を集めている。日本の小学校での授業の実践方法、その後の子どもの変化を、米国での最新状況を交えて活写する。
(他の紹介)目次 1 日本の小学校での実践(子どもたちと犬との「ふれあい授業」
R・E・A・Dプログラム
子どもたちの心を育む動物たち)
2 「人と動物の絆」を生かしたアメリカの実践(他者への共感力やコミュニケーション能力を磨く―介助犬訓練というレッスン
自分より弱いものを思いやる心を育む―グリーン・チムニーズの教育
苦手だったこと、関心がなかったことにも前向きに―アメリカのR・E・A・Dプログラム)
(他の紹介)著者紹介 柴内 裕子
 1935年生まれ。日本大学農獣医学部獣医学科を卒業。1963年に東京赤坂に赤坂獣医科病院(現赤坂動物病院)を開設、院長として現在にいたる。1986年に日本動物病院協会(現公益社団法人日本動物病院福祉協会)の第4代会長として、人と動物のふれあい活動CAPP(Companion Animal Partnership Program)をスタートさせ、初代委員長となる。病院、高齢者施設、小学校などを動物とともに訪問し、人と動物とのふれあい活動や動物介在教育を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 敦子
 1960年生まれ。上智大学文学部卒業。国際紛争報道を経て、死と向きあう人々、紛争後の社会や刑務所などで、人と自然や動物との絆がもたらす癒しなどをテーマに取材。『いのちの贈りもの』(岩波書店)で準太陽賞、『さよなら エルマおばあさん』(小学館)で講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。