蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
「富嶽三十六景」の図像学 狂歌絵師北斎とたどる記紀・万葉集
|
| 著者名 |
岡林 みどり/著
|
| 出版者 |
清水書院
|
| 出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181289935 | 721.8/オ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001904641 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「富嶽三十六景」の図像学 狂歌絵師北斎とたどる記紀・万葉集 |
| 書名ヨミ |
フガク サンジュウロッケイ ノ ズゾウガク |
| 著者名 |
岡林 みどり/著
|
| 著者名ヨミ |
オカバヤシ ミドリ |
| 出版者 |
清水書院
|
| 出版年月 |
2024.11 |
| ページ数 |
319p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
721.8
|
| 分類記号 |
721.8
|
| ISBN |
4-389-50156-3 |
| 内容紹介 |
「富嶽百景」と「富嶽三十六景」の内部連関を考察し、「江都駿河町三井見世略図」などが富士山の立春立夏ラインと丑未ラインを表象していることを明らかにする。ほか、北斎の絵柄にこめられた真実などを考察する。 |
| 著者紹介 |
札幌市生まれ。東京大学農学系修士課程(農芸化学専攻)修了。ポーラ化成工業、ポーラ化粧品本舗文化研究所を経て早期退職。著書に「百人一首の図像学」など。 |
| 個人件名 |
葛飾 北斎 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
チャイナフリーは本当に正しいか、食中毒はなぜ起きるのか、食品添加物はホントに悪者か、コンビニの卵が安全な理由、賞味期限切れ商品を販売するスーパーとは、良い店悪い店の見極め方…“正しい”食品の読み方・選び方。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 意外と知らない「消費期限」と「賞味期限」の違い―日々変化する食品業界のジョーシキ 第1章 なぜ偽造問題があとを絶たないのか!?―“食品添加物”にまつわるウソ・ホント 第2章 消費者に安心を届けるメーカー、販売店の見分け方―「どこでどれを買えばいいの?」 第3章 安全?危険?本当の生鮮食品の選び方―京都産ではない「京野菜」は産地偽装? 第4章 なぜ冷凍食品にも賞味期限があるのか―おいしいパスタ・缶詰・調味料・冷凍食品の選び方 第5章 さまざまな飲み物のウラ側―知ってますか?牛乳と乳飲料の違い |
| (他の紹介)著者紹介 |
岩館 博人 食の情報番組の構成作家、食品工場の見学者向けDVD構成のほか、食に関することを雑誌等に寄稿。特にしょう油やみその調味料の使い分けをすすめるほか、デパ地下のお総菜からスイーツにも詳しい。有機栽培や食材宅配ビジネスなど「食」をキーワードにした新たなフードビジネスの裏側を紹介しながら、わかりやすく「食品表示」を読み解くことをテーマに食の安全を追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ