蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
食品表示・賞味期限のウラ側 食品の読み方<常識・非常識>
|
| 著者名 |
岩館 博人/著
|
| 出版者 |
ぱる出版
|
| 出版年月 |
2009.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118124866 | 498.5/イ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
拓北・あい | 2311967778 | 498/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000215253 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
食品表示・賞味期限のウラ側 食品の読み方<常識・非常識> |
| 書名ヨミ |
ショクヒン ヒョウジ ショウミ キゲン ノ ウラガワ |
| 著者名 |
岩館 博人/著
|
| 著者名ヨミ |
イワダテ ヒロト |
| 出版者 |
ぱる出版
|
| 出版年月 |
2009.11 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
498.54
|
| 分類記号 |
498.54
|
| ISBN |
4-8272-0518-3 |
| 内容紹介 |
消費期限と賞味期限の違い、食品添加物にまつわるウソ・ホント、生鮮食品の選び方、冷凍食品の賞味期限など、「食品表示」を正しく読み解くためのルールや情報を紹介する。 |
| 著者紹介 |
食の情報番組の構成作家、食品工場の見学者向けDVD構成のほか、食に関することを雑誌等に寄稿。フードビジネスの裏側を紹介し「食品表示」を読み解くことをテーマに食の安全を追及している。 |
| 件名 |
食品表示 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
チャイナフリーは本当に正しいか、食中毒はなぜ起きるのか、食品添加物はホントに悪者か、コンビニの卵が安全な理由、賞味期限切れ商品を販売するスーパーとは、良い店悪い店の見極め方…“正しい”食品の読み方・選び方。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 意外と知らない「消費期限」と「賞味期限」の違い―日々変化する食品業界のジョーシキ 第1章 なぜ偽造問題があとを絶たないのか!?―“食品添加物”にまつわるウソ・ホント 第2章 消費者に安心を届けるメーカー、販売店の見分け方―「どこでどれを買えばいいの?」 第3章 安全?危険?本当の生鮮食品の選び方―京都産ではない「京野菜」は産地偽装? 第4章 なぜ冷凍食品にも賞味期限があるのか―おいしいパスタ・缶詰・調味料・冷凍食品の選び方 第5章 さまざまな飲み物のウラ側―知ってますか?牛乳と乳飲料の違い |
| (他の紹介)著者紹介 |
岩館 博人 食の情報番組の構成作家、食品工場の見学者向けDVD構成のほか、食に関することを雑誌等に寄稿。特にしょう油やみその調味料の使い分けをすすめるほか、デパ地下のお総菜からスイーツにも詳しい。有機栽培や食材宅配ビジネスなど「食」をキーワードにした新たなフードビジネスの裏側を紹介しながら、わかりやすく「食品表示」を読み解くことをテーマに食の安全を追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ