検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

事件、わたしの場合   扶桑社ミステリー  

著者名 ジェニファー・シュート/著   安野 玲/訳
出版者 扶桑社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181252479933.7/シユ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
493.49 493.49
内分泌疾患 副腎-疾患 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001102745
書誌種別 図書
書名 事件、わたしの場合   扶桑社ミステリー  
書名ヨミ ジケン ワタシ ノ バアイ 
著者名 ジェニファー・シュート/著
著者名ヨミ ジェニファー シュート
著者名 安野 玲/訳
著者名ヨミ アンノ レイ
出版者 扶桑社
出版年月 1998.9
ページ数 258p
大きさ 16cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-594-02561-7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 夏はなぜ暑いのかと聞かれても当たり前すぎて、どう答えてよいのか戸惑うかもしれません。こんな単純なことでも、面白いことに、太陽と地球との関係ばかりか、電磁波や赤外線天体などのさまざまな知識が絡んできて、地球だけで考えていると気づかない宇宙の深いメカニズムが見えてきます。宇宙論や天文学の専門家である著者が、存分にその知識を活かして、身近な現象の謎解きをしてくれるユニークで楽しいエッセイ集です。二〇〇八年度のノーベル物理学賞を受賞した南部、益川、小林の各氏との交流に因む秘話も珠玉です。
(他の紹介)目次 第1部 天から地を見る(夏はなぜ暑いのか
台風と銀河の渦巻パターン
暦と天文学
プラッズマテレビとオーロラ)
第2部 天を「地の見方」で見る(太陽系近傍を散歩する
電波をアマチュア天文に
宇宙線ルネサンス)
第3部 宇宙と物理の進展(星のエネルギーとハンス・ベーテ
ブラックホールとジョン・ホイラー
ビッグバン宇宙と南部・小林・益川)
第4部 科学するこころ(こころを駆動する
地動説はわかる?
仮想世界のつくり方
科学の手法)
第5部 科学を育む(物理と「天然」
ウソを教えない工夫
地文台によるサイエンス
科学を想う)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 文隆
 1938年生まれ。1960年京都大学理学部物理学科卒業。現在、甲南大学教授、京都大学名誉教授。専攻は宇宙物理学、一般相対論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。