機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子ども家庭支援の勘ドコロ 事例の理解と対応に役立つ6つの視点    

著者名 川畑 隆/著
出版者 明石書店
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310664378369.4/カ/2階図書室WORK-436一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
370.4 370.4
日本-歴史-近代 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001810387
書誌種別 図書
書名 子ども家庭支援の勘ドコロ 事例の理解と対応に役立つ6つの視点    
書名ヨミ コドモ カテイ シエン ノ カンドコロ 
著者名 川畑 隆/著
著者名ヨミ カワバタ タカシ
出版者 明石書店
出版年月 2023.11
ページ数 187p
大きさ 19cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-7503-5674-7
内容紹介 子ども福祉臨床の目的は子どもの保護と健全育成。枠組みや理論に縛られず、対応してもよいのではないか-。児童相談所で約30年の勤務経験のある著者が、具体的事柄とともに子ども家庭支援の現場において大切なことを綴る。
著者紹介 鹿児島県鹿児島市生まれ。臨床心理士。「そだちと臨床研究会」所属。児童福祉や教育分野などにおける対人援助が専門。
件名 子育て支援
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦争や植民地支配の血なまぐさい歴史の背後で繰り返されたナショナルな表象をめぐる闘争。「欧化主義と日本回帰」「転向」「近代の超克」等々、時代のイデオロギーの中で自らの思考の基盤を問い続けてきた著者の40年にわたる反省と考察の跡をたどる。
(他の紹介)目次 1 欧化と回帰―「日本」という表象をめぐって
2 欧化と日本回帰・再論―「戦争」と「戦後」を改めて考える
3 日本におけるフランス―マチネ・ポエティク論
4 旅の思想―森有正における「日本回帰」について
5 河上肇の『自叙伝』―河上肇における「没落」と「文学」
6 日本回帰とネオナショナリズム―支配のイデオロギー
7 江藤淳における「戦後」と「日本回帰」―無条件降伏論争をめぐって
8 三島由紀夫における日本回帰
(他の紹介)著者紹介 西川 長夫
 1934年生れ。1960年京都大学文学部フランス語フランス文学科卒業。65年京都大学文学研究科博士課程修了。67‐69年パリ(ソルボンヌ)大学留学。75‐77年パリ第三大学東洋語東洋文化研究所講師。83‐85年モントリオール大学客員教授。現在、立命館大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。