検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117712935367.6/マ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
367.6 367.6
児童虐待 児童福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000045032
書誌種別 図書
書名 マルトリートメント子ども虐待対応ガイド     
書名ヨミ マルトリートメント コドモ ギャクタイ タイオウ ガイド 
著者名 ジョン・E.B.マイヤーズ/編
著者名ヨミ ジョン E B マイヤーズ
著者名 ルーシー・バーリナー/編
著者名ヨミ ルーシー バーリナー
著者名 ジョン・ブリエール/編
著者名ヨミ ジョン ブリエール
出版者 明石書店
出版年月 2008.5
ページ数 803p
大きさ 22cm
分類記号 367.6
分類記号 367.6
ISBN 4-7503-2786-0
内容紹介 子ども虐待の防止・介入に関わる専門職や研究者による、子ども虐待対応に関する学際的な実践研究の概説書。マルトリートメントの諸側面、心理社会的治療、医学的側面、法的側面、虐待の防止とサービスの提供について解説する。
著者紹介 法学博士。パシフィック大学マクジョージ法律大学院法学教授。
件名 児童虐待、児童福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 子どものマルトリートメントの諸側面(ネグレクト
子どもの身体的虐待 ほか)
第2部 心理社会的治療(虐待を受けた子どもへの心理療法の統合的モデル
性的虐待を受けた青年の治療 ほか)
第3部 子どものマルトリートメントに関する医学的側面(子どもの性的虐待における医学的問題
身体的虐待―子どもの事故と故意による怪我 ほか)
第4部 法的側面(法的システムと子どもの保護
子どもの性的被害の犯罪捜査 ほか)
第5部 虐待の防止とサービスの提供(子ども虐待の防止―成果と課題
虐待の防止と通告 ほか)
(他の紹介)著者紹介 マイヤーズ,ジョン・E.B.
 法学博士。パシフィック大学マクジョージ法律大学院(カリフォルニア州サクラメント)法学教授。全米少年・家庭裁判所判事評議会と国立司法大学(National Judicial College)で教鞭を執る。アメリカ心理学会の子ども・若者・家族サービス部会から「子どものアドボカシーに対するすぐれた貢献賞」が贈られるなど数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バーリナー,ルーシー
 医療ソーシャルワーカー、性的暴力・外傷性ストレス研究ハーバービューセンター(ワシントン州シアトル)所長。ワシントン大学ソーシャルワーク学部精神医学・行動科学学科臨床准教授。トラウマや犯罪の被害者の子どもや成人に対する臨床診療や、トラウマの及ぼす深刻な影響や臨床的介入および社会的介入の有効性に関する研究、トラウマや犯罪被害者の利益のため地域や国の社会政策決定機関への参加などの活動を行っている。対人暴力に関する複数の主要学術誌の編集委員を務め、同業者による審査のある論文や共著書を数多く執筆し、地方や国の組織やプログラム、専門家団体・学会の運営委員を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブリエール,ジョン
 博士(PhD)。南カリフォルニア大学医学部精神医学・心理学准教授、および南カリフォルニア大学医療センター・ロサンゼルス郡心理トラウマクリニック所長。現在、国際トラウマティックストレス研究学会会長。アメリカ心理学会会員。科学的業績によるロバート・S・ローファー記念賞およびアメリカ子どもの虐待専門家協会による優秀専門家賞受賞(1999年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヘンドリックス,C.テリー
 文学修士。過去10年間、アメリカ子どもの虐待専門家協会の会員として積極的に活動し、1995年にはアメリカ子どもの虐待専門家協会会長の栄誉名簿に名前を連ねた。1999年にアメリカ子どもの虐待専門家協会の理事に任命され、現在会計責任者および運営委員として2期目の任務に就く。大学での専攻はカウンセリング心理学と組織行動論で、臨床心理学の専門家としてアメリカ陸軍に勤務した。1984年に学術誌と単行本の企画担当編集者としてSage出版に入社。この17年間、Sage出版の対人暴力と犯罪学に関する著作リストの作成に大きな役割を果たしている。また4年の任期で編集主幹と副社長を務めている。Sage出版の前は、Wadsworth出版の企画担当編集者として、またBrooks/Cole社の共同設立者兼編集主幹として18年間務めた。現在はSage出版の編集主任として、アメリカで刊行されている犯罪学と対人暴力に関するすべての学術誌の企画や開発、管理を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジェニー,キャロル
 医学博士、経営学修士。ブラウン大学医学部小児科教授。学術文献に寄稿し、会議での発表も多い。ロード・アイランド、プロビデンスのハスブロー小児病院の子ども保護プログラム責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ライド,テレザ・A
 博士(Ph.D.)。1988年から1997年までアメリカ子どもの虐待専門家協会事務局を務め、1997年に育児とシカゴ大学の博士号取得のために離職。1999年からシカゴチャイルド・アドボカシー・センターの理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。