検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸長崎紅毛遊学   ひつじ選書  

著者名 杉本 つとむ/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110431517402.1/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

魯迅 竹内 好
1991
児童-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001001922
書誌種別 図書
書名 江戸長崎紅毛遊学   ひつじ選書  
書名ヨミ エド ナガサキ コウモウ ユウガク 
著者名 杉本 つとむ/著
著者名ヨミ スギモト ツトム
出版者 ひつじ書房
出版年月 1997.3
ページ数 322,11p
大きさ 19cm
分類記号 402.105
分類記号 402.105
ISBN 4-938669-79-X
内容紹介 江戸の学問研究、特に言語研究の分野で欠落しているのは蘭学に関する分野である。蘭学洋学の第一人者である著者が蘭学に医学、語学、人物と様々な方向からメスを入れる。
著者紹介 1927年横浜市生まれ。早稲田大学文学部卒業。現在、同大学教授。著書に「異体字研究資料集成」「あて字用例辞典」「日本翻訳語史の研究」「日本語学辞典」など。
件名 蘭学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 巻頭特集 子どもの権利擁護―子どもの権利を守る動きと児童相談所の現状
1 人口動態と子ども
2 家族・家庭
3 発育・発達
4 保健・医療
5 栄養・食生活
6 子どもと家族の福祉
7 教育
8 保育・健全育成
9 子どもの生活・文化・意識と行動
10 子どもの行動問題
11 子どもをめぐる生活環境


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。