蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
自然にかえる子育て 医者から学ぶ「医者いらず」
|
著者名 |
真弓 定夫/著
|
出版者 |
芽ばえ社
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
豊平区民 | 5113002322 | 498/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006800487597 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然にかえる子育て 医者から学ぶ「医者いらず」 |
書名ヨミ |
シゼン ニ カエル コソダテ |
著者名 |
真弓 定夫/著
|
著者名ヨミ |
マユミ サダオ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
芽ばえ社
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
105p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.7
|
分類記号 |
498.7
|
ISBN |
4-89579-319-3 |
内容紹介 |
病気は治すものではなく、治るもの。それ以前に日常生活をきちんとしていれば病気にはならないのです。小児科医が教える、子どもが自分で病気を治すための環境づくり。『食べもの文化』2007年7月号別冊を単行本化。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。東京医科歯科大学卒業。同大学病院小児科学教室、田無市・佐々病院を経て、武蔵野市吉祥寺に真弓小児科医院を開設。著書に「自然流食育のすすめ」など。 |
件名 |
小児衛生、食生活、環境衛生 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 本当の医療とは(日本の医療は進歩したか? 子どもの能力の高さ ほか) 2 日本人本来の食を取り戻そう(まずヒトという動物であることを忘れずに 住んでいる所の食べものをとるのが原則 ほか) 3 生活環境を考えよう(日本とヨーロッパの衣服・住居の違い 皮膚呼吸を妨げる石油製品 ほか) 4 子どもを病気から守るには(人間をダメにする歯磨き 増えてきた「小児成人病」 ほか) 5 まとめにかえて 次世代に対する私たちの義務 |
(他の紹介)著者紹介 |
真弓 定夫 1931年3月6日、東京に生まれる。1955年、東京医科歯科大学卒業後、同大学病院小児科学教室入局。1961年、田無市・佐々病院勤務。1974年、武蔵野市吉祥寺にて真弓小児科医院を開設し、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ