山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天皇にとって退位とは何か     

著者名 本郷 和人/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012833798288/ホ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHKスペシャル取材班
2007
302.25 302.25
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001125488
書誌種別 図書
書名 天皇にとって退位とは何か     
書名ヨミ テンノウ ニ トッテ タイイ トワ ナニカ 
著者名 本郷 和人/著
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
出版者 イースト・プレス
出版年月 2017.1
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-7816-1506-6
内容紹介 「お気持ち」の核心はどこにあるのか、そして、日本人にとって天皇とは何か。歴史的事実をもって「生前退位」論争の虚実を検証する。皇室と日本の未来を考える上で必読の書。
著者紹介 1960年東京生まれ。東京大学、同大学院で日本中世史を学ぶ。東京大学史料編纂所教授。文学博士。専攻は中世政治史、古文書学。著書に「戦国武将の明暗」「天皇の思想」など。
件名 天皇-歴史、天皇制-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インド人はなぜ優秀なのか?インド経済は本物なのか?インドは大国となりうるのか?「衝撃」の深層は、この本の中にある。大反響を呼んだNHKスペシャル、待望の単行本化。
(他の紹介)目次 1 わき上がる頭脳パワー(世界の注目を集めるインド人の頭脳
MITより難関?超エリート大学IIT
ネルーの夢「頭脳立国」
頭脳を武器に成長するインド企業
トタン屋根の予備校)
2 十一億の消費パワー(世界が震撼する「新中間層」の消費パワー
MBA軍団が率いる巨大スーパーの挑戦
地方にも波及する消費革命)
3 台頭する政治大国(アメリカを譲歩させた外交大国
インドvsアメリカ 核を巡る攻防
在米インド人、水面下の活躍
そしてアメリカは妥協した
コットンベルトは自殺ベルト
なぜ農村は貧しいままなのか?
成長の足かせとなった農村)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。