蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117501684 | 336.4/イ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
若者が去っていく職場 : 人事部は…
上田 晶美/著
人事評価制度・賃金制度・公共工事受…
山本 昌幸/著
豊田章男が一番大事にする「トヨタの…
野地 秩嘉/著
教え方の一流、二流、三流
北 宏志/著
教える技術 : 行動科学を使ってで…
石田 淳/著
ジョブ型人事の道しるべ : キャリ…
藤井 薫/著
ヤフーの1on1 : 部下を成長さ…
本間 浩輔/著
人事労務担当者のための「リテンショ…
山本 寛/著
マネジメントに役立つエンゲージメン…
境 修/著
問いから考える人材マネジメントQ&…
八代 充史/編著…
人事担当者が知っておきたい、8の実…
労務行政研究所/…
働き続けられる園づくり : 私、保…
木曽 陽子/著
人事担当者が知っておきたい、10の…
労務行政研究所/…
気付かぬうちに社員の生産性を下げる…
大石 和延/著
つくる人がいきるスキルマネジメント…
山川 隆史/著
トヨタの戦い、日本の未来。 : 生…
高田 敦史/著,…
図解でわかる対人援助職のための職場…
大村 美樹子/著
開業医の教科書スタートアップの人事…
笠浪 真/著,亀…
「エンゲージメント調査」のつくり方…
冨山 陽平/著
アルムナイ : 雇用を超えたつなが…
鈴木 仁志/著,…
離職防止の教科書 : いま部下が辞…
藤田 耕司/著
Z世代の社員マネジメント : 深層…
小栗 隆志/著
Z世代が辞めたい会社 : 退職代行…
退職代行モームリ…
スタッフが離職しない病院・看護部の…
下田 彬/編著,…
「若手と一緒に成果を出したい!」と…
平山 枝美/著
シン・人事の大研究 : 人事パーソ…
田中 聡/著,中…
職場で傷つく : リーダーのための…
勅使川原 真衣/…
働くということ : 「能力主義」を…
勅使川原 真衣/…
EX従業員エクスペリエンス : 会…
加藤 守和/著,…
管理職のチカラ : 採用も、業績も…
関野 吉記/著
Z世代に嫌われる上司嫌われない上司
加藤 京子/著
部下のポテンシャルを引き出す対話5…
佐久間 寛徳/著
すごい傾聴 : たった15〜30分…
小倉 広/著
「指示通り」ができない人たち
榎本 博明/著
若者に辞められると困るので、強く言…
横山 信弘/著
実践!人的資本経営
みずほフィナンシ…
センスは5% : クリエイターをサ…
長島 健祐/著
問題社員の正しい辞めさせ方 : 大…
新田 龍/著,安…
頭がいいだけの銀行員はもういらない…
江上 広行/編著…
マネジメントに役立つ1on1の基本…
寺内 健朗/著,…
人が辞めない飲食店「定着力」の強化…
三ツ井 創太郎/…
静かに退職する若者たち : 部下と…
金間 大介/著
人材マテリアリティ : 選択と集中…
久保田 勇輝/著
ネガティブフィードバック : 「言…
難波 猛/著
人事の課題232024年
産労総合研究所/…
キャリアに活かす雇用関係論
駒川 智子/編,…
社長、事業戦略より人材戦略を優先し…
岡田 烈司/著,…
絶望と苦悩の職場からのブレイクスル…
鈴木 智之/著
新・マテリアル人事労務管理
江夏 幾多郎/編…
人事で一番大切なこと : 採用・育…
西尾 太/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700448608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トヨタ愚直なる人づくり 知られざる究極の「強み」を探る |
書名ヨミ |
トヨタ グチョク ナル ヒトズクリ |
著者名 |
井上 久男/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ ヒサオ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
11,225p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
336.4
|
分類記号 |
336.4
|
ISBN |
4-478-31219-3 |
内容紹介 |
「愚直」な人材をどのように育てているかを見ることで、トヨタの本当の姿が現れてくる。渡辺捷昭社長をはじめ、トヨタ関係者50人以上に徹底取材し、2兆円稼ぐ強さの秘密を探る。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。九州大学卒業。NEC、朝日新聞社を経て、フリーのジャーナリストに。大阪市立大大学院創造都市研究科創造都市専攻博士後期課程在籍。雑誌『文藝春秋』などに寄稿。 |
件名 |
人事管理、トヨタ自動車 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
渡辺捷昭社長をはじめ、トヨタ関係者50人以上に徹底取材!2兆円稼ぐ本当の強さ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 トルコ工場の復活に見るトヨタの本質 第1章 矛盾を包含するトヨタという会社 第2章 社内に張り巡らされる組織ネットワーク 第3章 現場を支えるモノづくりのエリートたち 第4章 世界に通用するマネジメント教育 第5章 柔軟かつ愚直な人事制度 第6章 協調と競争を生み出す関連会社とのネットワーク 第7章 世界企業の新たな課題 人づくりのグローバル化 第8章 トヨタはローマ帝国か |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 久男 ジャーナリスト。1964年生まれ。九州大学卒業。88年、NECに入社。92年、朝日新聞社入社。支局勤務を経て95年から経済部記者。名古屋経済部時代は、愛知県豊田市に駐在してトヨタ自動車やグループ企業を担当。98年に東京経済部に転勤し、日産自動車や三菱重工業など自動車産業全般や造船重機産業を担当したほか、「転機の教育」取材班にて産業競争力と教育をテーマに取材する。2002年からは大阪経済部にて松下電器産業や三洋電機、関西財界などを担当。2004年、同社を退社、フリーランスに。05年、大阪市立大大学院・創造都市研究科・アントレプレナーシップ研究分野修了。現在は同研究科・創造都市専攻(事業創造領域、博士後期課程)に在籍。04年4月から06年3月まで大阪大学フロンティア研究機構(FRC)特任講師を務める。現在は雑誌『文藝春秋』『週刊ダイヤモンド』『ファクタ』などに寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ