蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180503765 | 334.4/ア/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001380915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
亀裂 欧州国境と難民 |
書名ヨミ |
キレツ |
著者名 |
カルロス・スポットルノ/写真
|
著者名ヨミ |
カルロス スポットルノ |
著者名 |
ギジェルモ・アブリル/文 |
著者名ヨミ |
ギジェルモ アブリル |
著者名 |
上野 貴彦/訳 |
著者名ヨミ |
ウエノ タカヒコ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
334.43
|
分類記号 |
334.43
|
ISBN |
4-7634-0886-0 |
内容紹介 |
70年間続くヨーロッパの平和をゆるがす、大量の難民流入。地中海、国境地帯で、何が起こっているのか? 難民を保護する一方で排除するヨーロッパに広がる<亀裂>を描く、全てを写真で構成したフォトグラフィックノベル。 |
著者紹介 |
1971年ハンガリー生まれ。ドキュメンタリー写真家。世界報道写真賞ほか写真・写真集での受賞多数。 |
件名 |
移民・植民、難民、外国人(ヨーロッパ在留) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
民俗と意識の古層をもつ沖縄諸島。人頭税の苛酷な収奪に耐えてきた先島。 |
(他の紹介)目次 |
沖縄・辺境の時間と空間 孤島文化論(抄録) 沖縄、その危機と神々 沖縄問題は終わったか 宮古島の神と森を考える 「古琉球」以前の世界 与那国と宮古の歴史伝承の影に 「琉球国王の出自」をめぐって 『おもろさうし』が遺したもの |
内容細目表
前のページへ