検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

そこが知りたい!日本の仏教 図解    

著者名 阪東 良三/著
出版者 山海堂
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4112464260182/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6112576159182/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
182.1 182.1
仏教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700434226
書誌種別 図書
書名 そこが知りたい!日本の仏教 図解    
書名ヨミ ソコ ガ シリタイ ニホン ノ ブッキョウ 
著者名 阪東 良三/著
著者名ヨミ バンドウ リョウゾウ
出版者 山海堂
出版年月 2007.7
ページ数 167p
大きさ 21cm
分類記号 182.1
分類記号 182.1
ISBN 4-381-02274-5
内容紹介 「除夜の鐘はなぜ百八つ?」「お通夜に持っていくのは御仏前?御霊前?」など、暮らしの中の仏教から葬式、仏像、釈迦の教え、各宗派の基礎知識までをやさしく解説。身近な疑問に答えながら、仏教による生き方について考える。
著者紹介 1946年東京生まれ。北海道大学文学部ロシア文学科卒業。東京看護医療教育学院専任講師。
件名 仏教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 暮らしの中の仏教から、葬式、仏像、釈迦の教え、各宗派の基礎知識までをやさしく解説。
(他の紹介)目次 第1章 仏教と暮らす(日々の仏教
仏教と年中行事
意外と知らない身辺雑事
さまざまなお寺めぐり
街で見かける仏教)
第2章 仏教で祈る(死者との別れ
死者の歩み)
第3章 仏教を知る(お釈迦さまの教え
さまざまな仏像とその役割)
第4章 宗派を知る(奈良時代の仏教
平安時代の仏教
鎌倉時代の仏教
江戸時代の仏教)
第5章 仏教を体験する(さまざまな修行案内
仏教と他の宗教)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。