検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リマーク 1997-2007    

著者名 池田 晶子/著
出版者 トランスビュー
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012605908104/イ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 晶子
2007
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700432579
書誌種別 図書
書名 リマーク 1997-2007    
書名ヨミ リマーク 
著者名 池田 晶子/著
著者名ヨミ イケダ アキコ
出版者 トランスビュー
出版年月 2007.7
ページ数 229p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-901510-53-0
内容紹介 思索するとは謎を呼吸することだ。読むとは絶句の息遣いに耳を澄ますことである-。池田晶子が書き付けた認識メモを収録した、存在そのものに迫る謎の思索日記。既刊「REMARK」に新原稿を加えたもの。
著者紹介 1960〜2007年。東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒業。文筆家。著書に「14歳からの哲学」「人生のほんとう」「知ることより考えること」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 思索するとは謎を呼吸することだ。読むとは絶句の息遣いに耳を澄ますことである。終わりと見えることは、次への始まり以外であり得ない。存在そのものに迫る、謎の思索日記。
(他の紹介)著者紹介 池田 晶子
 1960年生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業。文筆家。専門用語による「哲学」ではなく、考えるとはどういうことかを日常の言葉で表現し、多くの読者を得る。著作は数多く、中でも『14歳からの哲学』は反響を呼ぶ。2007年2月23日、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。