検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

暮らしの哲学     

著者名 池田 晶子/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117388298104/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012635864104/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012582039104/イ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8012674654104/イ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513389337104/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
6 9013315545104/イ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
7 西区民7113071695104/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
8 旭山公園通1213067083104/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 北白石4410345864104/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
10 厚別西8210475508104/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 東月寒5210293071104/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 もいわ6312021519104/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 西野7210456880104/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 晶子
2007
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700431919
書誌種別 図書
書名 暮らしの哲学     
書名ヨミ クラシ ノ テツガク 
著者名 池田 晶子/著
著者名ヨミ イケダ アキコ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2007.6
ページ数 243p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-620-31820-2
内容紹介 めぐる季節の中で、暮らしの中で、問い続けた存在の謎。考えるとはどういうことかを日常の言葉で語る「哲学エッセイ」を確立し、2007年2月に急逝した哲学者の最後の一年間。『サンデー毎日』連載を単行本化。
著者紹介 1960〜2007年。東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒業。文筆家。著書に「14歳からの哲学」「人生のほんとう」「知ることより考えること」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 人生という不可解な旅。めぐる季節の中で、暮らしの中で、問い続けた存在の謎。急逝した哲学者の、最後の1年間。
(他の紹介)目次 春(春に思う「この感じ」
「たまたま」のこの人生 ほか)
夏(「生命」の漲る季節
雨の風景心の風景 ほか)
秋(悩ましき虫の音秋の夜
ヘーゲルはヘーゲリアンにあらず ほか)
冬(不可能な「今年」
理性に油を注ぐ酒 ほか)
春(世の中イデアだらけ)
(他の紹介)著者紹介 池田 晶子
 1960年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒。文筆家。専門用語による「哲学」ではなく、考えるとはどういうことかを日常の言葉で語る「哲学エッセイ」を確立して、多くの読者を得る。著作多数。とくに若い人々に、本質を考えることの切実さと面白さ、生死の大切さを語り続けた。2007年2月23日、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。