検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

保育のためのエピソード記述入門     

著者名 鯨岡 峻/著   鯨岡 和子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117367011376.1/ク/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
376.1 376.1
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700421321
書誌種別 図書
書名 保育のためのエピソード記述入門     
書名ヨミ ホイク ノ タメ ノ エピソード キジュツ ニュウモン 
著者名 鯨岡 峻/著
著者名ヨミ クジラオカ タカシ
著者名 鯨岡 和子/著
著者名ヨミ クジラオカ カズコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.5
ページ数 8,244p
大きさ 21cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-623-04943-1
内容紹介 保育をしているとき、感動したこと、困ったことなどを書き留める「エピソード記述」について紹介。子どもの発達する姿をお母さんや同僚と確認するなかで、保育の深さ・楽しさがわかり園全体のパワーアップにつながります。
著者紹介 1943年生まれ。京都大学名誉教授。中京大学心理学部心理学科教授。京都大学博士(文学)。著書に「関係発達論の構築」等。
件名 保育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 保育をしているとき、思わず感動したこと、とても困ったこと、子どもが成長したと感じたことなどを描き、園内カンファレンスで、みんなで検討します。子どもたちの育ち・発達する姿をお母さんや同僚と確認するなかで、思いもよらない保育の深さ、楽しさがわかってきて園全体のパワーアップにつながります。
(他の紹介)目次 序章 いま、なぜ保育の場にエピソード記述が必要なのか
第1章 保育の場の「あるがまま」にせまる
第2章 保育の営みをエピソードに描く
第3章 事例をエピソードで描く
第4章 エピソード記述を用いた保育ケース会議の展開
終章 エピソードの描き手は一個の主体である
(他の紹介)著者紹介 鯨岡 峻
 1943年生まれ。京都大学名誉教授。中京大学心理学部心理学科教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鯨岡 和子
 1945年生まれ。元大阪成蹊短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。