蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119616506 | 338.1/エ/ | 1階図書室 | 41B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
清田 | 5513870872 | 338/エ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000901434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
敗者のゲーム |
書名ヨミ |
ハイシャ ノ ゲーム |
著者名 |
チャールズ・エリス/著
|
著者名ヨミ |
チャールズ エリス |
著者名 |
鹿毛 雄二/訳 |
著者名ヨミ |
カゲ ユウジ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
338.15
|
分類記号 |
338.15
|
ISBN |
4-532-35628-6 |
内容紹介 |
市場に勝つことがきわめて難しくなった今、最も簡単かつ結果の出る方法は、インデックス・ファンドを活用することだ! プロ・アマ問わず幅広い投資家に向けたメッセージとして、時代を超えて読み継がれる運用哲学のバイブル。 |
著者紹介 |
1937年生まれ。ニューヨーク大学でPh.D.取得。グリニッジ・アソシエイツを設立、30年にわたり代表パートナーを務める。ホワイトヘッド財団理事長。著書に「キャピタル」など。 |
件名 |
証券市場、投資 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会や家庭から打ち捨てられた子どもたちと歩む弁護士が、傷ついた子どもたちから教えられたこと。傷ついた子どもたちの回復。 |
(他の紹介)目次 |
1 子どもは大人のパートナー(子どもの声を聞いて いじめられた子の思い ほか) 2 つながれていた枝―信仰の歩み 3 カリヨン子どもセンター設立に至るまで―子どもの人権救済活動からカリヨン子どもセンターの取り組みへ 4 カリヨンの子どもたち(カリヨンの子どもたち 野宿があたりまえの子ども ほか) 5 子どもたちに何を語るか(子ども時代を守る 子どもたちに何を語るか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
坪井 節子 1953年生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科卒業。1979年弁護士登録。1987年ごろから、東京弁護士会子どもの人権救済センター相談員や児童相談所協力弁護士として、いじめ、少年犯罪、虐待などに苦しむ子どもたちの相談、援助活動に携わる。2004年NPO法人カリヨン子どもセンター理事長として、10代の子どものためのシェルターや自立援助ホームを運営。家族は夫と二女一男。2000年から日本キリスト教団弓町本郷教会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ