蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012630006 | 911.1/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012481788 | 911.1/エ/ | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012525985 | 911.1/エ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
澄川 | 6012551419 | 911.1/エ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
中央区民 | 1112410996 | 911/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
旭山公園通 | 1210315527 | 911/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
ふしこ | 3211166966 | 911/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
栄 | 3312130283 | 911/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
菊水元町 | 4310315504 | 911/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
東月寒 | 5210290416 | 911/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700415367 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
60歳からの楽しい短歌入門 |
書名ヨミ |
ロクジッサイ カラ ノ タノシイ タンカ ニュウモン |
著者名 |
江田 浩司/著
|
著者名ヨミ |
エダ コウジ |
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.107
|
分類記号 |
911.107
|
ISBN |
4-408-59287-9 |
内容紹介 |
短歌を作ることに年齢は関係ありません。短歌を作り始めようと思ったときが、自分にとって一番ふさわしい短歌入門の時期なのです-。作り方、鑑賞の仕方をわかりやすく解説した手引書。人生の余暇を短歌で楽しみましょう! |
著者紹介 |
1959年岡山県生まれ。東洋大学大学院国文学科中途退学。中・高一貫の私立学校の国語科教諭を経て執筆に専念。『未来』会員。短歌誌『Es』同人。歌集に「メランコリック・エンブリオ」等。 |
件名 |
和歌-作法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人生の余暇を短歌で楽しもう!!作り方、鑑賞のしかたをわかりやすく解説した、最適の手引書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代・現代の名歌を鑑賞して短歌の魅力を知る(正岡子規 佐佐木信綱 太田水穂 ほか) 第2章 短歌作りを始めよう(短歌を作る前に心がけておくこと 表現技法の基礎知識 テーマ別に短歌を学ぶ ほか) 第3章 初心者のための作品完成講座(添削と推敲のしかた 短歌の投稿と短歌結社について) |
(他の紹介)著者紹介 |
江田 浩司 1959年(昭和34)、岡山県生まれ。東洋大学大学院国文学科中途退学。2004年3月まで都内の中・高一貫の私立学校で国語科の教諭を務める。現在、主夫をしながら執筆に専念。「未来」会員。短歌誌「Es」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ