検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実践・短歌塾 その第一歩から上達法まで  角川学芸ブックス  

著者名 松坂 弘/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118326362911.1/マ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
911.107 911.107
和歌-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000300739
書誌種別 図書
書名 実践・短歌塾 その第一歩から上達法まで  角川学芸ブックス  
書名ヨミ ジッセン タンカジュク 
著者名 松坂 弘/著
著者名ヨミ マツザカ ヒロシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 911.107
分類記号 911.107
ISBN 4-04-621278-8
内容紹介 初心者はもちろん、実作の向上を目指すすべての短歌愛好者へ向けた指針の書。短歌の基本から表現方法のチェックまでを、わかりやすい指導と具体的な例で解説する。
著者紹介 昭和10年長野県生まれ。國學院大學文学部卒業。短歌雑誌『人』を経て、『炸』を創刊し、代表。現代歌人協会監事、日本歌人クラブ参与。「定型の力と日本語表現」で日本歌人クラブ評論賞受賞。
件名 和歌-作法
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 短歌とは日々の暮らしの中でこころに触れる「喜怒哀楽」を五・七・五・七・七という韻律におさめ、表現すること。長年短歌の指導をしてきた著者が古典和歌から近・現代短歌、インターネット短歌まで幅広く引用。初心者にもわかりやすい短歌の創作術を伝授する実践的入門書。短歌上達への最短の道。
(他の紹介)目次 文章の世界、詩歌の世界
短歌、はじめのはじめ
一首ができるまで
上達への道
短歌に使われる言葉
短歌の型
短歌表現の方法
さあ、詠んでみよう
短歌を楽しみ続けるために
短歌表現の点検あれこれ
(他の紹介)著者紹介 松坂 弘
 昭和10年(1935)長野県生まれ。國學院大學文学部卒業。岡野弘彦に師事。短歌雑誌「人」を経て、「炸」を創刊し、代表。平明で奥行きのある表現を作歌の信条とする。歌集『今なら間に合ふ』『草木言問ふ』『風月言問ふ』(第6回島木赤彦文学賞)『夕ぐれに涙を』(第35回日本歌人クラブ賞)。評論集『鑑賞江戸時代秀歌』『定型の力と日本語表現』(第3回日本歌人クラブ評論賞)。文部省、文化庁、国際文化交流事業財団、江戸川短期大学講師を経て、NHK学園講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。