検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人生の並木道 文豪の心にしみるあの言葉    

著者名 小嶋 宏/著
出版者 文芸社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117352328910.26/コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 淳一
2011
590.4 590.4
生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700412258
書誌種別 図書
書名 人生の並木道 文豪の心にしみるあの言葉    
書名ヨミ ジンセイ ノ ナミキミチ 
著者名 小嶋 宏/著
著者名ヨミ コジマ ヒロシ
出版者 文芸社
出版年月 2007.5
ページ数 106p
大きさ 19cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-286-02743-2
内容紹介 読書を最良の友として、青春時代に多くの名著に触れてきた著者が、感銘を受けた文豪作品の一節を、それにまつわる自らの思い出とともに紹介する。文学作品を通して「人間」「人生」について学ぶ一冊。
著者紹介 1943年東京都生まれ。横浜市立大学卒業。
件名 日本文学-歴史-近代、日本文学-作家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 読書を最良の友として、青春時代に多くの名著に触れてきた著者が、感銘を受けた文豪作品の一節を、それにまつわる自らの思い出とともに紹介する。文学作品を通して「人間」「人生」について学ぶ読書エッセイ。
(他の紹介)目次 1 快男児坊っちゃん―後悔するまでたたきつける(夏目漱石『坊っちゃん』)
2 人生の厳粛―お金は頼りがいのある助っ人(太宰治『斜陽』)
3 人間の行動―説明しきれるものとは思えない(坂口安吾「ドストエフスキーとバルザック」)
4 真剣な意思表示―「君」という以上は、「君」と言われても平気(森鴎外『予が立場』)
5 空想の限界―戦争の不条理と核兵器の残虐さ(井伏鱒二『黒い雨』)
6 真面目な亭主―女房を張り飛ばすことができるだろうか?(正宗白鳥『トルストイについて』)
7 真っ当な人間らしさ―卑劣や残忍に対してはどこまでも敵(芥川龍之介『杜子春』)
8 迷信の馬鹿らしさ―百害あって一利無し(三島由紀夫『不道徳教育講座』)
9 権力の暴走―太平洋戦争を風化させることは許されない(大岡昇平『俘虜記』)
10 残された通帳―伝わってくるものは(永井荷風『葛飾土産』)
(他の紹介)著者紹介 小嶋 宏
 1943年、東京都生まれ。横浜市立大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。